※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の子どもが、お箸の練習を進める方法について相談したいです。エジソンのお箸miniを使っていますが、クラスメートは普通のお箸を使っているようです。リングや連結部のないお箸を使えるようになるための練習方法や、お箸のサイズについてアドバイスをお願いします。

お箸 練習 進め方


3歳9ヶ月の子どもなのですが

2歳半頃からエジソンのお箸mini を使って練習を始めました。

ご飯、麺類、上手に食べれます。



今月から年少さんに進級したのですが
クラスのお友達はお箸で給食を食べてる子もいるみたいで
(多分、スプーンとフォークとセットで入ってるお箸)
ちょっと焦ってきました。

リングやお箸の連結部がない
スプーンフォグークセットに入ってるような
まっさらなお箸を使えるようになるには
何で練習すればよいでしょうか?

まず、お箸miniはサイズ小さいですよね…?
特に箸が短い感じとか食べづらそうとか
思ったことはなかったのですが
エジソンのサイトを見ると年齢的にお箸Iに変えた方がいいのかな? と思いました。

リングや連結部のあるお箸Iに変えるべきか、
お箸にリングなどはついてない、
くぼみがついているような持ち方サポートするものを
買うべきかアドバイスお願いします💦

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

うちは1歳半頃からmini、2歳頃からアンパンマンに変え、今は大人のお箸で食べたがります😂
昔はリングとかなかったのでもうなしでいいかな?と思ってます☺️

るま

うちは
エジソン→はじめてのちゃんと箸→持ち方のくぼみの付いてるお箸→普通のお箸
の順番で使えるようになりました!
エジソンから窪みの付いてる箸に移行しようとしたところ、全然無理でした😩エジソンの箸はそれしか使えなくなるみたいですね💦