コメント
🌻
eラーニングやってます。
休みの日とか、仕事も暇な日に先輩方と、1講義10分とか短めの中心に見てます。
必ず見なきゃいけないノルマがあって、それさえ見ればあとは好きに、興味があるのだけ見てねって感じです。
全部見なきゃいけないわけじゃないので特に大変とは思いません。
🌻
eラーニングやってます。
休みの日とか、仕事も暇な日に先輩方と、1講義10分とか短めの中心に見てます。
必ず見なきゃいけないノルマがあって、それさえ見ればあとは好きに、興味があるのだけ見てねって感じです。
全部見なきゃいけないわけじゃないので特に大変とは思いません。
「お仕事」に関する質問
無知なのでお聞きしたいのですが、 今介護士で正社員で働いています。 子供は親に見てもらっていますが、施設には入社時と面接時に子供がいるため年末年始と幼稚園の行事の時はお休みくださいと了承頂いています。 ですが…
職場に不妊治療している上司がいるんですが 私のことを仕事したくないから妊娠したんじゃない?あの人に子育てなんて無理でしょ!と同僚に話しているそうです。 これを聞いてから上司とは会いたくないしみんなにどう思わ…
パートの転職をするか悩んでいます😖 ・現在はドラッグストア登販で9時〜17時勤務、日曜休み、祝日や大型連休は主人(シフト制の仕事)と協力して休む。 仕事も好き職場環境も好きですが、時々ひどいクレーマーに当たると…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ちなみにどんなコースですか?
コメントたすかります!ありがとうございます😭
🌻
看護師なんですが、学研メディカルサポートの、基礎習得コースから様々なコースがあります🤔
病院から個人アカウントもらってるので、好きな時に好きなもの見てます。
ラダー教育があって、自分が属してるラダーに合わせた試聴ノルマを毎年教育委員から提示されるので、家事やりながら流し見したりしてます😂
はじめてのママリ🔰
看護師さんでしたか!✨
私はまだ働いてないのですが、
勉強尊敬します🫡
🌻
すみません、職業訓練というのは資格取得前のeラーニングということですね🙇♀️勘違いしてました。
すぐに深く短く集中できる人、すぐには切り替えできず浅いけど、スイッチ入れば長く集中できる人と、さまざまです。
集中できる条件も、他人がワイワイ話してる雑音が鳴り響く中でも勉強できるのか、音もない静かな空間じゃなきゃできないのか。
自分の集中力の質を見極めて、勉強法は考えるべきだと思います。
どんな仕事をするかも、自分の得意を見つけることから始めると良いかなと。
ちなみに看護師は誰でもできますよ。
資格を取ればいいだけです。
国家資格でも、受けた9割は受かる資格です☺️受験資格を得るまでが割と地獄でしたが。
可能性は無限大で、羨ましいです。
良い仕事が見つかりますように🙇♀️
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
ほんとに、参考になります!!
勉強法も人によってちがいますもんね!
得意が恥ずかしながらあまり思いつかなくて💦
9割とのことですが、友人が看護師さんしていて、学生時代めちゃくちゃ勉強していたので、みなさん努力された方が受けるから、その合格率なんですよね!
ほんとに尊敬です!!
ありがとうございます😭😭
🌻
いえ、めちゃくちゃ勉強するのは確かにそうなんですが💦
合格率に関しては、看護師は受験生上から成績順に9割受からせるって正式に決められてるんです。
なので、言い方悪いですがどんなに成績不良の年も、どんなに全員頭がいい年も、9割は看護師に、1割は必ず落とされます。
なので、よほど勉強してないとか、解答欄ひとつずつ間違えてるとかアクシデントが無ければ、普通にしてればほぼ受かる資格なんです😅
ケアマネとか、他の資格の方が実は余程難関なんですよ。
はじめてのママリ🔰
でもやっぱりすごいです✨
同じ人間なのにすごいと、病院に行って、看護師さんみる時思います🥺
私も何か見つけて、社会に出たいです✨
🌻
はじめは私、医療事務だったんです。
病院で看護師さんみながら、私も格好いいな〜って思ってました😂
でも自分もチャレンジしてみて、やる気と根性があれば誰でもなれる職業だと思いました☺️
医者とか薬剤師は頭良くて、金が無いとなれませんが…
看護師は割と、みんなが思うほど敷居は低いです。もしご興味があれば、准看護師も正看護師も足りてませんので、ぜひ☺️