※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

昨年の担任の先生に不信感があり、今年も同じ先生が担任になったことに戸惑っています。どう対処すれば良いでしょうか。

去年、娘が年中のときの担任の先生のことを、正直あまり好意的には思えていませんでした。最後の懇談の際には「(娘)ちゃんは、人より経験が少ないですね」と言われ、ではどうしたら良いかと尋ねたところ、「私もどうしたらいいのか…」というような曖昧な返答で、正直、あまり信頼できない印象を受けました。

そして今年、娘は年長となり、大切な一年が始まりましたが、担任の先生は昨年と同じ先生が持ち上がりとなりました。昨年の発言にショックを受けたこともあり、また同じ先生が担任になると知って、正直複雑な気持ちです。
どう向き合ったらいいかわかりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな経験が少ないことを指してきてるんでしょう?
担任ではなく、園長や副担任とかに相談できないでしょうか??🫠

  • ままり

    ままり

    残念ながら今年から園長先生も副担任もガラッと変わってしまいました😭

    • 4月8日
ママリり

また何か言われたら言い返せる準備はしておきましょう!

例えば前回の言葉で考えたら何の経験が足りないのか。どうしたらいいのか。
先生もわからない?でも経験が少ないって思ったんですよね?どんなところがそう感じたのですか?

とか🤣🤣🤣🤣

  • ままり

    ままり

    参考になります😭!次はそれくらい自分でも強く言えるようにしておこうと思います🥲

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

分からない…?
あなたも経験が足りないようですね!て言いたい🤣

  • ままり

    ままり

    確かにまだ経験が浅草若い先生ではあります🥲

    • 4月8日