※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ⭐️
お金・保険

人事や育休手当担当の方に失礼のない言い方を悩んでます。育児休業給付…

人事や育休手当担当の方に失礼のない言い方を悩んでます。

育児休業給付金の初回の分、申請のお手続きして頂きましたら、また教えて頂きたいです。と一度質問をし、
4月中旬申請予定です。と返答頂きました。
数日経ち、再度提出する正確な日を聞きたい場合
どのように聞けば失礼ないですかね😭
生活費もあり、はやく提出の日を知りたく、
そこから逆算してハローワークが振り込む日を
大体知りたくて😭

コメント

はじめてのママリ🔰

へんに誤魔化さないで生活が厳しいので申し訳ありませんがなるべく早くお願いしたいですとはっきり言った方がいいと思います💦
なんで日にちばっかり聞いてくるの?って思うだろうし理由添えればあぁそうなのねって納得すると思うしなるべく早くしてくれるかと😢
後そんなに厳しいなら毎月申請してもらうのはどうでしょうか?!

  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    そうですよね😭
    そこまできびしくもないのですが
    早く入ってくれた方が心も安定するなーという自分勝手な理由です😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

そのまま伝えて全然失礼じゃないと思いますよ!
早く早く、だと向こうもそれ以外にも山ほど仕事はあるので
「お忙しい中本当にすみません😣」なスタンスで
とは言えこちらも生活があるので
「家計のこともあるので、可能でしたら細かなお日取りをご教示いただけますと大変嬉しく思います。もちろん、無理にとは申しませんので可能な範囲で、お願いできたら幸いですー」みたいな温度がんであれば
真っ当な人事ならそうだよねー、ってなると思います!☺️

  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    そうしてみます!ありがとございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

中旬と連絡したのに正確な日を教えろというのは、どう言った所で失礼です。
担当の方もいろいろな業務の中で、出来そうになったら手続きする予定でしょうし、いつとはっきり言えないと思います。それにはっきり言ってしまって、その日に申請出来なかった場合、文句言われても嫌ですしね。
中旬申請予定とのことなので早くて4月中。ハロワが混んでたら、5月中旬くらいではないでしょうか。
聞くとしたら、申請したら教えていただけますか?と事後に教えてもらうならマシかなと思います。

  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    やっぱり聞くことが失礼ですよね😭
    育休手当ほんと遅いの辛いです😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

支払いなど滞っておりまして、申し訳ないのですが。。、と前置きして聞けば失礼じゃ無いかと😊
育休手当の日付を気にするという時点で、金銭的に余裕がないと言うことは分かっていると思うので、もう開き直っちゃって良いと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、上の方が言うように、逆算しても正確な振込日は計算出来ないというのもあります🤔

    私の時なんてハロワが混んでた時期は会社が申請してから1ヶ月半かかりました😂

    どちらかというと、今月の下旬くらいに、ハロワに連絡して聞いた方が良いんじゃないかな?と思いました🤔

    • 6時間前
  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    その方がはやいですもんね😭
    下旬にハローワークに聞いてみます、

    • 5時間前
♡♡

正直に言って下さったほうが確認しやすいです🙌
申請日や振り込み日の問い合わせがある時点で急ぎなのはなんとなく把握出来ますが...

4月中旬に申請ならば、早くて5月の頭、遅くても5月中に振り込みあると思いますよ😊
初回は確認事項も多いのと、4月はハローワークも忙しいので申請から振り込みまで時間かかる事が多いです🥲

  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    正直に伝えてみます😭
    ハローワークに問い合わせしたところ
    確認できたら7日ほどで振り込みますと言われましたが、4月の忙しい時期遅れそうですよね😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

返信読みましたが、それはママリさんの心の焦りを相手に押し付けている行為だと感じました💦
そういう心理って分からないでもないんですが、結局、確認したところで相手(担当)のやれる日にしかできないわけですよね。
産休入りから一度も連絡取り合ってなくて忘れられていることを心配するみたいな話ならまだ分かりますが、一度数日前に返信が来てるのですから、正確な日付を知りたいって伝える=急かしてる、早くしてくださいと言ってる、忘れたら困りますとアピールしてる、そう感じます。
相手の領分であるいつ処理するかを問い合わせて安心するのはママリさんで、しかもそれって本当にその日にその人がやれるって確約できないと思うんですよね。4/15に出しますって言ってて4/16になることだってあり得ると思います、その人にも都合はありますし、たとえば子どもの病気で休んだとか、別業務の応援で急に忙しくなったとか、あると思います。
聞くだけでも返信に相手の時間を取らせていることを思うと、それを2度重ねるのは(しかも結果として何かが確約されたり確かめられるわけじゃないことを思ったら尚更)違うんじゃないかなって思います。
この話については、一度目の問い合わせのときにハッキリと「実は家庭の事情で5月末までに初回給付金が入ると非常に助かるのですが、急かすようで大変申し訳ありませまん」みたいに問い合わせるべきだった気がします。
ふんわりぼかして、また教えてって問い合わせて返信があったなら、遅くとも4月中には申請されるはずだから、このくらいには遅くとも入ると計算して、その一番遅いイメージで家計を計算するのがいいと思います。自分の気持ちの不安は自分、もしくは家庭内でコントロールしたほうがいいかなと私は思います!

  • 初めてのママリ⭐️

    初めてのママリ⭐️

    ごもっともです😭😭
    家計も死ぬギリギリまでではないので
    自分勝手な気持ちだったので、
    今後は聞かないようにしときます!
    下旬にハローワークにだけ聞いてみます(^^)

    • 5時間前