
TikTokでフラット35と変動金利についての情報を見ました。子育て世帯は金利が1%安くなるが、5年の制限があります。5年後の金利が2%になる予想もありますが、皆さんの意見はどうでしょうか。
たまたまTikTokで住宅ローンの専門家のチャンネルが流れたてきたのですが、
今はフラット35より変動金利の方が高いと言っていました。(4月時点の金利)
子育て世帯は金利が1%程安くなるとかですが、
5年までとか制限がありましたよね?
5年後の金利は2%近いと思いますが、
変動金利が2%ぐらいになっているという予想ですよね。
フラット35は金利が高いイメージでしたが、
子育て世帯の優遇などで借りる人が以前より増えているようですが、
皆さんどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
不動産の仕事してますが、フラットをあえて選ぶ人はいないですね😅
フラットの場合代理店手数料がもらえるので利益目的でオススメしてるんじゃないですか?
銀行がどこでも選べるような属性の人ならフラットで借りるメリットはそこまでないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
フラットは借りれない人とかにおすすめされるものですよね。
まだまだ変動金利が低いので、通るなら変動がいいですよ。上がってるとはいえまだ低い。(今年上がってるだけで毎回どんどんあがるわけじゃないですよ)
期間決まってる固定とかが1番損ですよー
いろんな考えがあると思いますが、しっかりいろんな銀行で金利や団信の内容比較して決められてください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今の固定金利はかなり高いので
数年前ならまだしも今は変動選ぶ人が多そうですね。- 4月9日

のん
今後の金利は高いところでは5年内に4%を予測しているので、なんとも言えませんが、、、
頭金の割合によっては更なる金利値引きが受けられますよ😄
フラットも買取型と保証型だったかな?2種類合って、有利な方を使える属性なら報道されているフラットの金利より安いです。
融資手数料も1%だったのでその辺も加味されているのかも?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今後の金利がどうかるか気になります💦- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
銀行で一般の住宅ローンを借りる時にかかる費用よりも、
フラットの場合プラスで手数料などのお金を払う必要があるのでしょうか?💦
ママリ
そういう意味ではないです。
はじめてのママリ🔰
不動産屋が紹介料としてマージンを受け取れるみたいな意味でしょうか?😅
ママリ
そうですね!
フラットを属性関係なくオススメされたら利益目的だと思います。