
母乳過多?赤ちゃんが3時間経っても苦しそうな時があります。経験者さん…
母乳過多?赤ちゃんが3時間経っても苦しそうな時があります。経験者さんいらっしゃいますか?どうしたらよいのでしょうか。
退院後から片方のおっぱいの授乳時間が3〜10分で、途中で私がおっぱいをはずさせるとそのまま寝てしまい吸わなくなってしまうので、おっぱいが足りないことを心配した私は片方のおっぱいだけを好きなだけ吸わせるというスタイルでやってきました。
先日の1ヶ月検診で体重が1日あたり50g以上増えていたことがわかり、母乳がしっかり出ていることが判明したのですが、先週から赤ちゃんが次の3時間後の授乳時間になっても吐き戻しを繰り返す時があって苦しそうです。
授乳時間を2分ほどで切り上げた事もあったのですが、その時はそれでも吐き戻したので、時間は関係ないのかな?と思い、また自由に吸わせるスタイルに戻したのですが、やはりそれぐらいで切り上げるべきなのでしょうか。
母乳が充分に出ているとは言え、私としては元の3〜10分の授乳時間でもすごく短く感じていて、そこを更に短く切り上げる事が不安です。
また、3時間以上経ってもオエオエしている場合、授乳しても良いのでしょうか。赤ちゃん自身は起きてきておっぱい探している様子なので、飲ませますがだいたいは2分ほどで口を外してきます。
長文になってしまいましたが、質問したいのは
①授乳時間短くすべきでしょうか?
②吐き戻していても、3〜4時間経っていたら授乳した方が良いのでしょうか?
現在生後1ヶ月11日目です。
- カナ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

しずく
吐き戻すタイプの赤ちゃんなんだと思いますよ!
3人完母で育ててますが、1人目だけめちゃくちゃよく吐く子でした。
5歳になった今でもよくえずいたり、発熱時はいきなり吐いたりしてます。
全員1ヶ月検診では50〜70g増えていて、とてもよく飲むというのは共通していました。
結論から言うと、①も②も特に気にせず、赤ちゃんが飲みたい時に好きなだけ吸わせたらいいと思います😊
授乳時間は2分でも10分でもいいですよ!
吐き戻してしまってお腹空いてるのにおっぱいがもう出ない、とかならちょっと困るけど、よく出るようなら大丈夫です。
ちなみに、よだれが多いタイプの子もよく自分のよだれでむせます🤣

カナ
おお、頼もしいコメントありがとうございます😭
寝てる途中で溺れるように息が詰まるような事もあって(自分でなんとか咳き込んでくれるんですけど😅)、なんとかしないといけないなと悩んでいたんす。。
おっきくなっても吐きやすいのは大変ですね😓
しずく
寝てる途中で息が詰まって咽せるのわかります!
今3人目が同じく生後1ヶ月なんですが、この子は全く吐かないけどよだれ多めの子らしくて、よくおじさんみたいな咽せ方して咳してます😅
びっくりしますよね笑