※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子が鼻血が出やすい体質ですが、保険調査票に記入すべきか悩んでいます。連絡帳をもらってから書いた方が良いでしょうか。

小1の子が、鼻血が出やすい体質です。
入学式で提出する、保険調査票に鼻血が出やすいことを記入するべきか、悩んでいます。(書くとしたら健康面に関する連絡という欄になります。本来なら定期的に診察を受けているか、健康面で学校で気をつけることがあるか、を書く欄です)

保険調査票は中学校まで使うもので、わざわざここに書かなくても、連絡帳がもらえるはずなのでもらってから連絡帳に書いたほうがいいですか?

コメント

m a ★

息子は 暑かったりすると
鼻血でやすいので
過保護かもですが
最初に 書いておきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    あんまり頻回だと、先生も心配されるだろうし、子も焦るだろうからフォローもお願いしたいので最初に伝えておきたいですよね!

    • 4時間前
さ🦖

鼻血が出やすい体質の理由?にも
よるかなぁと🤔
私自身なんですが、鼻の粘膜が弱く
わさび食べただけで(鼻の刺激?で)
鼻血が出ます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    私自身も鼻の粘膜弱くて、子供の頃はよく鼻血出てました😂
    でも、わさびだけで出たことないです😳
    息子もたぶん同じだと思うんですけどね💦
    鼻炎などの診断は出てないです。

    • 4時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    小学生の頃も
    寝てて鼻痒くて枕に擦りつけたのか
    それで枕、布団大惨事なんて事も
    しょっちゅうだった記憶があります🤣

    書いておく方が良いのかなぁと思います☺️
    息子は、鼻ではないですが
    月齢期から定期的に肘が抜けていて
    最近抜けたのは、2年くらい前ですが
    必ずどの用紙にも伝えたいこと
    みたいな欄には書いています!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

学校で養護教諭(保健室の先生)として働いていた者です。
保健調査票は担任経由で保健室まで届く物です。鼻血で保健室に行く事もありえると思うので、書いていただけるとありがたいですし、学校で行う耳鼻科検診の時にも役立ちます。

連絡帳は基本担任しか見ませんし、健康面では日々の一時的な変化を書くイメージです😌

ただ、年度始めはどうしても忙しく、担任が保健調査票に目を通せない事もあると思うので、どちらにも書いていただくのが確実かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    教員の方からのご意見ありがたいです✨
    確かに、鼻血で保健室あり得ますね。耳鼻科検診もあるとは知らなかったです!
    連絡帳の使い方も分かってなかったので、とっても参考になりました☺️
    鼻炎など診断されたわけではないので迷ってたのですが、どちらにも書くことにします!

    • 4時間前