※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子の名付けで「桂」を「けい」と読みたいのですが、一般的に読まれるか心配です。

男の子出産予定の臨月妊婦です!名付けで迷っています。
「桂」と書いて「けい」の読みで名付けたいのですが、
パッと見てすぐ読めるでしょうか?
なるべく誰が見てもすんなりわかる名前をつけてあげたいと思っています。夫婦共にこの名前が好きなのですが、「かつら」と読む方もいるのではないかと気になっています。

コメント

ひよこ

桂の一文字ならかつらと読んでしまいそうです💦

あっちゃん

同級生に全く同じ桂と書いてけい君いました😊
小学校の頃はカツラカツラと周りから言われてました💦
でもけい君とすんなり読めますよ🙆‍♀️

はじめてのママり🔰

読めますよ!大丈夫です☺️

ポポ🔰

私は「けい」の方がイメージ強いです!

ママリ

その漢字単体で見ると「かつら」と読んでしまいますが、名前なら「けい」だなって思います!

はじめてのママリ🔰

パッと見やっぱり「かつら」が浮かびますね。

かつら?→名前だからさすがにかつらはないかー→じゃあ「けい」かな?って感じになる人がほとんどかなと思います。

はじめてのママリ🔰

普通に読めますよ!
キラキラとかでも気を衒った感じでもなく、全然読めます。
確かに「かつら」という漢字ですが、人名なら「けい」と読む人がほとんどかと思います。