※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1号認定の子ども園に通うお子さんは、お友達と楽しんでいますか。2号の子どもが多い中で、1号は短時間のため、友達ができにくいのではないかと心配しています。長く過ごす2号の子どもたちの方が仲良くなるのでしょうか。

1号認定でこども園に預けている方!

お子さんはお友達と楽しそうですか?
2号の子達の方が圧倒的に多い中で、1号は遅くきて早く帰るなので
お友達ができにくいとかあるのかなーと😭
やっぱり1日をより長く過ごしている者同士(2号)の方が仲良くなりますかね?💦

コメント

ママリ

登園しぶりもなく楽しそうに通っていますが、やっぱり2号同士の子の方が特定の仲良しがいる感じでした!
娘の園は14時降園で14時以降が自由遊びの時間多めだったのでそこで仲良くなるのは当たり前かな〜と思いました😊
なのでお金はかかりますが預かり保育を利用したりしてましたよ✨

はじめてのママリ🔰

以前その園に通ってました!
生活は楽しいけど、帰りはお昼寝中に迎えに行くのでお見送りとかはあまりなく‥。笑

今は同じ時間帯に帰る子が多いので、楽しそうに遊びながら話しながら帰ってます!

お昼寝とかなくて、
みんなとバイバイできる
帰りが車で誰とも関わらない
なら、関係ないかもです!!

途中転園でしたけど、
担任からはムードメーカーになってましたと退園の時に言われました。
あと2号メインだと保育園からの上がりが多いので、保護者の中には入っていきづらいとは思います😅もうグループ出来上がってます。笑