
義理母さん本人には決して言えないけど心の叫びありますか?私は義理母さ…
義理母さん本人には決して言えないけど心の叫びありますか?
私は義理母さんに、私たち夫婦のすることに全て口を挟んできて、喧嘩にしても、どこか出掛けるにしても、二人が仲良くないと困ると言うわりに義理母さんが関わりすぎる事で喧嘩になります。
少しそっと見守ってくれたら、こちらから歩み寄れるのに、本当に歩み寄りたいのに、そろそろ限界で義理母さんに本当に会いたくないとまで気持ちがなってきてしまって、自分でも遂に限界がきてしまったかと思ってます。
旦那は私がひねくれてるから悪い方にしかとらえられないと言うし、私が受け入れて頑張るしかないです。
1つ言えるのは私はこうゆう姑にならないようにしないとって勉強になったことです。
- happy♪
コメント

とまと
私は逆でこーゆー義母になりたいなあって
日々勉強になってます。
ここで見ると嫁姑問題が結構あって
こんな姑にはなりたくないなあとか
勉強してます(;_;)
でも決してひねくれてるとは思いません!
家庭を持ったのならよめのかたもて!って思います(;_;)

ぴーまん
私は思ったこと嫌なことでも何でも義母に言います!笑
そのせいか最初は深入りしてきた義母も最近はそこまでしてこなくなり、予定とかは聞いてきても言いたくないことは言いません!
義母は孫より息子なので電話きても主人の心配ばかりなのですがそれが嫌でハッキリ言うようになり、旦那もわかってくれるようになりました!
-
happy♪
私の姑さんも孫が風邪ひいたより旦那が風邪ひいた時のが心配がすごいです。
常に旦那を気にかけて、親だからいいんですけど、本当は旦那に一言義理母に俺は大丈夫とか言ってもらえれば義理母も口をだすとこ出さなくていいところが伝わる気がするのですが、旦那が母親を全て受け入れるので何でも口を出してきます。
私も義理母に少し言いたいなと思うけどやっぱり言ったら終わりかと思って飲み込むようにしてます。
義理母ってよりは旦那が受け入れるから旦那に問題なのかなとも思います。- 5月23日

s.a.mama
うたの義母も夫婦のことに対して口を挟んできます。最初はうるさいなと思いつつ聞き流してたんですが、さすがにイライラしてきて遠回しで言い返しました。ですが、義母は自分が正しいと思ってるみたいで(-_-)
しかも私の悪口を旦那と実母に言っててもう我慢の限界です!近々義母とバトります!笑
-
happy♪
私の姑より上がいました。
やっぱりいるんですね。
バトるんですか?
姑さんに伝わればいいですけど、手強そうですね(>_<)- 5月24日
-
s.a.mama
義母手強そうだけど私も結構頑固で譲るならないのでたぶん荒れますね!
あの人を受け入れることはもう辞めました!- 5月24日
-
happy♪
受け入れるのも大事ですけど、こっちが我慢してるのとか少し気がついてほしいですよね。
本当は自分が言うよりも旦那に言ってほしいところですが。
言いたいこと言って分かってもらえるといいですね!
どうか姑さんに嫁の心の叫びが届きますように!
届く事を信じてます✊!- 5月24日

トマトマト
私の義母もhappy♪さんの義母さんと
同じ感じです。
干渉が酷すぎて旦那と喧嘩になります。
旦那の休みの日は報告してほしいとか
家族3人で出かけていても連絡してきて
「私も行くから〜」とか断っても受け入れてもらえません。
子どもが産まれて、里帰りから帰ってきてからは毎週義母のお誘いがあります。
「〇〇へ買い物行こう〜」「今から行くね」
とどうせ家にいるでしょ?みたいなLINEを
してきて本当に精神的にきついです。
夜21時過ぎてからの訪問も
旦那に迷惑だと伝えて欲しいと言っても
旦那は義母に注意さえしないので
困ります。そして喧嘩に発展します。
義母は過干渉の上に非常識な人なので
結婚したこと後悔してます。

ゆか
姑もそんなタイプです!
心の叫びめっちゃありますよ!
旦那には爆発していってますが💦
来月義実家行く予定が決まり、今から憂鬱です(>_<)

ぶるーまーみん☆
いっぱいあります😂
同居なので特にかもしれませんけど😂
同じように、口出しされること、しょっちゅうですよ😑
1回、夫婦で出掛けようとしてたら、今日早く帰ってきてご飯作りなさいと言われたのにプチンときて、夫婦で出掛けるのに、何であなた達のご飯の為だけに早く帰らなければいけないの?と喧嘩になったことあります😑
今日も叫びたくなりましたし😑
8年も一緒にいますが、まだまだイライラすることいっぱいです😑
けど、嫁に来た以上親を変えることはできないので、我慢かなと思ってます。
我慢だけど、ほどほどに息抜きしていきましょう。

ままり
私は直接言います(^-^)
大喧嘩しました😂顔合わせの為に県外から母が帰ってきてるときに、顔合わせのつ技の日に必要なものを取りに行ったら旦那のお小遣いの事とかいろいろ口挟んできて言い返したものの悔しくて泣いて帰ったら実母が激怒してうちの両家の仲はあまり良くないです(笑)
義母は謝ってきますが、その後もかなり非常識なんで、もう年に1回しか会わないと旦那と話し合って決めました。

ちぇちぇん
心の叫びありまくりです!!笑
仲は良い方だし、ここの姑問題を見てるとまだマシなのかもと思いますがやっぱり程よい距離ってあると思います>_<
うちの義母もお節介でいつも何かする度言われます。
子作りの事もまだ早いとか、避妊しろとか。
何かにつけて私のせい、私のめんどくさがりが旦那と娘に移ると最近言われます。
書き出したら止まらなくなるくらい色々あります。
旦那に言っても冗談がキツすぎるところあるから気にしないでと言われ…。
旦那はやっぱり自分の親だから悪いように見えないんだと思いました。
私も会わなくていいなら会いたくないです>_<
遠くへ引っ越したい(;_;)

ゆってぃ
ついこの間爆発しました。
「嫁が来れば楽出来ると聞いた」と言われ「私は大変な思いをする為に来た理由では無い」って言い返しました。
その他ここぞとばかりに言ってやりましたが変わりません・・・。
私もこんな姑にはなりたくないです。
中々なれないですけど(笑)
くせ者なので💦
歩みよりも話し合いも良し悪しだなって思う今日この頃です😑
とことん話し合っても一番変わって欲しい部分が変わる努力しないので無意味でかえって私の仕事が増えました…。
happy♪
姑さんの元々の性格もあるかもしれけど、お嫁さんによってそうなってしまうって事もあるかもですね。
おくらさんもきっと姑さんからしたら可愛いのかもしれませんね。
逆の意見を聞いたら、今ふとそうゆう事もあるのかもって思いました。
まだまだ長い付き合いになるのでどちらかが折れないとダメですね。
おくらさんに質問ですが、姑さんのいい所を1つでもいいので聞きたいです。
とまと
うーん…でもこちらで見てても
やはりお姑様の古い考えが
今では伝わらないのかな?と思います(;_;)
主人がとてもマザコンで(笑)
家事育児にも積極的で
なんでこんな出来る子供ができるのかなー?と
思ってました。
お義母さんは早くにご主人様を亡くされ
一人で家事育児をしてきたみたいです。
弟が結構昔の亭主関白タイプで
兄の主人がご飯の用意やらして
家族で支えてきたみたいで(;_;)
お義母さんもお母さんを産後すぐなくされたみたいで
それでも前向きで今でもバリバリ働いていて
孫と子供たちを大切にするお義母さんには
頭上がりません(;_;)
happy♪
すごい姑さんですね。
母親を頼りたい時期に亡くして旦那さんまで。
想像がつかないですけど、きっと苦しい時を子供と乗り越えてきたんですね。
旦那さんも支えなきゃって頑張ってきたんですね。
確かに自分に置き換えたら前向きに頑張れる自信ないです。
なんでも話せる母親大事だし、一緒に頑張って行く旦那も大事だし、二人失うって想像つきませんね。
けど、そうやって頑張ってる人の話を聞いたりすると、私も頑張らないとって思いますね。
旦那さんも人1倍家族を大事に考えているのかもしれないですな。