※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
子育て・グッズ

義母と同居している方、学童のお迎えは誰がしていますか?現在2歳と0歳の…

義母と同居している方、学童のお迎えは誰がしていますか??

現在2歳と0歳の子どもがおり、保育園に通っています。夫は保育園の送り迎えの時間には仕事で不在の為、私がやっています。
今後小学校の学童のお迎えと保育園が重なった場合、義母が張り切ってやりたいって言ってきそうですが、私としては干渉されたくない為させたくありません。
何か断る理由やおすすめの家庭内のルールとかありますか?

コメント

姉妹ママ

義母と同居してます。

元気な義母さんなんですね😂

いまは大丈夫だったとしてもあと
5年後もその元気、体力があれば……
子供もずっと同じではなく体力も化け物になって行きます✋

断る理由としては、実父母のみしかお迎えができないとか、今はまだ学童利用は考えてるんですよね〜(使う予定ではあるけど)、学童ではなく習い事をさせるなどの嘘を伝えます。

  • カントリー

    カントリー

    ご意見ありがとうございます!
    たしかに、上の子は男の子ですでに体力お化けの片鱗があります笑
    それに、最近義母に息子を1時間半位預けたら、足から流血の怪我をしました。。私があまり預けたくないモードなのもありますね✨

    姉妹ママさんは義母さんとは、適度な距離ですか??

    • 3時間前
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    元気いっぱいなようで何よりです😄

    1時間半で何があったの!?😵
    転んで擦りむいたならマダしも、流血は怖いですよね…

    適度に距離取ってます。
    子供関係は夫婦で解決することをルールとしてるので、義母にもそれを伝えてます。

    なので今のところは自分の名前に似た名前を付けたいと言う要望や食べさせたことないお菓子を与えようとすること以外の不満はありません🤗

    • 2時間前
  • カントリー

    カントリー

    子育てへの手出し口出しだけは、私も我慢できないです🈲

    ちょっと話が変わるんですが、差し支えなければ教えて頂けますか?
    同居の形態は、部分同居ですか?
    子どもたちを預ける時はありますか?

    • 2時間前
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    完全同居です。
    二階建ての戸建てで、義母の部屋が2階にいちばん広い部屋でウォークインクローゼット付きです笑

    子供を預けるのは一年に1、2回くらいですね。
    夫婦が体調不良で病院受診する時とか義母に買い物頼まれた時に預けることがあります🙆‍♀️

    • 2時間前
  • カントリー

    カントリー

    完全同居で距離感保っているのは、すごいですね❕
    ウォークインクローゼットいいですね✨
    もしかして、一階の部屋と格差あるんですか?笑笑

    やっぱりお互い干渉しないのが一番ですよね!

    • 2時間前
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    夫の実家が昔はそれなりの裕福なご家庭だったためか家の家具、食器は高い物が多く、使ってなくても高いものだから!とタンスの肥やし、むしろ部屋からリビング、他の部屋にも広がっており広い家なのに狭いです笑

    他の部屋は5畳くらいですが、義母の部屋は7畳と4畳のクローゼットです笑

    干渉したがり(世話焼き?)の人ですが、夫と子供の話をする時についでに義母にも「やっぱり子供のことは夫婦でしていくことがいいですよね!」と強制的に同意を求めてます笑
    義母も「そうね、二人の子供だからね」と同意してくれてます✋

    • 1時間前
  • カントリー

    カントリー

    納得です!
    子育てに関しては、夫婦が主導権を握らないとですよね👍きちんと義母さんにも伝えているのは、偉いと思います!
    私は一時期我慢していたので、旦那に爆弾投下したときがあります笑笑
    我慢せずに、言わないとわからない事もありますもんね!

    • 1時間前
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    義母だけなのか分かりませんが、だんだん配慮、デリカシーが無くなってきているので言う時にハッキリと夫に伝えてもらってます✋

    我慢辛いですよね😖
    同居していると尚更ですよね😭

    • 1時間前