
完母からミルクに切り替えた方はいらっしゃいますか?赤ちゃんは何ヶ月でしたか?最近、授乳時に片方だけ飲んで嫌がり、飲み残しが気になっています。
完母だったけど、赤ちゃんの遊び飲み?とか急な直母拒否から完ミにされた方いらっしゃいますか?
赤ちゃんは何ヶ月くらいでしたか?
まだ2か月半なのですが、1週間前くらいから授乳の時に片方の🥧をのんで、反対側にするとのけぞって嫌がるようになりました🥲
ここ数日は、座って授乳するのも嫌がる事が増えて私が立って揺れながら授乳して、寝むりながらじゃないとほぼのみません😣
しっかり飲めてないからか2時間くらいでぐずるのですが、また嫌がって片方だけ飲んでの繰り返しで、眠いのかお腹空いてるのか分からない時が増えてイライラしてしまいます😭
さっきミルク足したのですが、全部は飲みきらず、、
ミルクにしてたほうが楽かなと思うのですが、ミルクにすると飲み残しがすごそうで、怖くてなかなか完ミには踏み切れず😓
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

betty
1人目も2人目も完母で授乳拒否でした🥲
1人目は2ヶ月半から、2人目は4ヶ月からでした🥲
おそらくですが、射入反射で母乳の出の勢いが強くよく溺れたりむせたりしていたので苦しくてそれが嫌になって拒否に繋がったのかなと思います😭
私も立ってユラユラしながら飲ませたり寝入りじゃないと飲まなかったりありました〜😭
ピークにひどい時は夜間授乳ですら怒って泣くのでベッドから立ち上がってユラユラしながら授乳して本当辛かったです😭
2人とも普通に飲むようになったりまた拒否したりを繰り返しながら完全に落ち着いたのは8ヶ月半頃でした…
ミルクも哺乳瓶も拒否だったので完母で頑張るしかなく最後まで完母でしたが2人目はストローが使えるようになってからストローでミルク飲む練習をして8,9ヶ月頃から徐々に飲めるようになりました!

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
全く同じですー😭 うちも、1人目も2か月で拒否になりました!
下の娘はよく咽せるし、母乳が出るのと飲むタイミングが合わなくて、空気が入って苦しそうにしてます😭その時に、パッと放してしまうので、私もたぶんそれが原因かなと思ってました😭
立ちながらユラユラして飲ませるのも同じですね🥹こんな風に飲ませてるの私くらいかなと思ってたのですが、同じように頑張ってた方いらっしゃって、なんか嬉しいです🥹これだけでも結構辛いのに夜間授乳までだとさらに辛いですね🥲
1人目は混合からの完母だったのですぐミルクにしてたのですが、2人目はすぐ完母で今までしっかり飲んでくれてたので、悲しいです😭
bettyさんは最後まで完母で頑張られたんですね🥹✨
哺乳瓶でミルク飲んでくれたら、ミルクにしてましたか?
さっき久しぶりに哺乳瓶使ったら普通に飲んでくれたので、もうミルクどんどん足していこうかなと思ってます😭
はじめてのママリ🔰
すみません、下にコメントしてしまいました😭
betty
初めは授乳拒否対策のために前搾りしたりしてましたが結局飲んでる最中に射入反射起こったりして結局むせてってなってたのでもう途中から諦めてました😂
友達や知り合い周りには授乳拒否の子いなかったですが、ママリ見てたらわりとこういう赤ちゃん少なくないのかなぁって思いました!授乳拒否されたら立ってユラユラしたら飲んでくれたって書いてる人もよく見かけました!
1人目で哺乳瓶拒否の完母、かなり大変な経験をしたので2人目は絶対途中から完ミにするぞ!!と決心してたのですが、母乳が溢れかえって月に何度も乳腺炎なるほどだったので結局なかなかミルク足すタイミングなくてそうこうしてるうちに哺乳瓶ミルクともにいつの間にか拒否になってて…1人目と全く同じ道を辿りほんと絶望でした笑
ミルク飲んでくれてたら完ミにしたかったです!!!
でも母乳拒否されるように、完ミの子でもミルク拒否する子もいるみたいなので、それはそれで怖いなーとも思ってました😭
授乳拒否してもまたすぐ飲んでくれるようになる子もいればうちの子のように何度も繰り返し、長期間続く子もいるので、母乳にこだわりがないのであれば完ミにしちゃった方が楽でいいかなとは思います!
でも母乳にも沢山メリットはあるし、やめちゃったらもう母乳復活させるのは難しいしせっかく出てるのをやめるの勿体ないなーとも思うので混合でできたらベストなのかなとも思います🥹✨
後戻りできないからこそ判断難しいですよねー😭