
【慣らし保育で泣き止まない】現在10ヶ月の息子、4月から慣らし保育を始…
【慣らし保育で泣き止まない】
現在10ヶ月の息子、4月から慣らし保育を始めています。
私が仕事の都合上既に職場復帰をしているため、夫が4月の間育休を取って慣らし保育に対応してくれています。
初日は1時間からのスタートでしたが、後半泣き出した様で迎えに行くと泣きながら抱っこされていました。
2日目も1時間。預けた途端に泣き出し、1時間ずっと泣き続けたそうです。
3日目も2日目と同じだったので、他の子は時間が伸びる中、息子は4日目も1時間だけ。そしてその1時間も泣き続けていた様です。
水分、おやつは完食するときもあれば少しだけ食べるときもあり、基本は先生が抱っこの状態みたいです。
土日を挟んで今日も1時間だったのですが、先週と変わらず泣き続けた様で。。
0歳児クラスは他に6人いるのですが、他の子は夫が預けるとき、迎えに行ったときに泣いてる様子はあまり無いらしく。お子さんを0歳児から預けられた方で、しばらく泣き続けたよという方はいますか?
ぜひそのときの様子を教えていただきたいです🥲
- ななな(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
去年8ヶ月で入園しました。
9人お友達がいてうちの子だけずっと泣いていました😭
ひたすら先生が抱っこおんぶして慣らし保育2週間早めにお迎えお願いされました(笑)
夏くらいまでは朝バイバイの時泣いてましたが先生に抱っこされると泣き止んでたみたいです👋
ちなみに進級した今も担任の先生が変わったりで朝泣いてる日もありますが抱っこされて少しすると泣き止みます!

はじめてのママリ🔰
同じく慣らし保育中で2時間泣きどおし、3日目ですが1度もお茶も飲んでいないです😂
2時間の期間が延びて、慣らし保育終わる気がしないです、、笑
コメント