※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

息子が慣らし保育で泣き続けています。他の子は泣かない中、同じ経験をした方の様子を教えてください。

【慣らし保育で泣き止まない】
現在10ヶ月の息子、4月から慣らし保育を始めています。
私が仕事の都合上既に職場復帰をしているため、夫が4月の間育休を取って慣らし保育に対応してくれています。

初日は1時間からのスタートでしたが、後半泣き出した様で迎えに行くと泣きながら抱っこされていました。
2日目も1時間。預けた途端に泣き出し、1時間ずっと泣き続けたそうです。
3日目も2日目と同じだったので、他の子は時間が伸びる中、息子は4日目も1時間だけ。そしてその1時間も泣き続けていた様です。
水分、おやつは完食するときもあれば少しだけ食べるときもあり、基本は先生が抱っこの状態みたいです。
土日を挟んで今日も1時間だったのですが、先週と変わらず泣き続けた様で。。

0歳児クラスは他に6人いるのですが、他の子は夫が預けるとき、迎えに行ったときに泣いてる様子はあまり無いらしく。お子さんを0歳児から預けられた方で、しばらく泣き続けたよという方はいますか?
ぜひそのときの様子を教えていただきたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

去年8ヶ月で入園しました。
9人お友達がいてうちの子だけずっと泣いていました😭
ひたすら先生が抱っこおんぶして慣らし保育2週間早めにお迎えお願いされました(笑)
夏くらいまでは朝バイバイの時泣いてましたが先生に抱っこされると泣き止んでたみたいです👋
ちなみに進級した今も担任の先生が変わったりで朝泣いてる日もありますが抱っこされて少しすると泣き止みます!

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます!
    先輩ママさんからのご経験が聞けて嬉しいです🙏
    はじめてのママリさんのお子さんも泣き続けていたのですね😭
    息子と同じ状況だった子が段々慣れていったお話を聞けて安心しました😌
    時間がかかっても息子のペースで慣れて行ってもらえるように見守りたいと思います!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな姿みるとこっちが悩んじゃいますよね😭
    保育園の先生に相談したら〜ママと離れる事をお利口だから理解してて泣いちゃうんですよ!って言って頂いて…そっか!!お利口なんだ!!ってポジティブに考えました(笑)
    ゆっくりきっと慣れると思うので大丈夫だと思います😊

    • 4月8日
  • ななな

    ななな

    悩むし心が痛む日々です😭
    保育園の先生の捉え方、素敵ですね!
    ありがとうございました✨

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

同じく慣らし保育中で2時間泣きどおし、3日目ですが1度もお茶も飲んでいないです😂
2時間の期間が延びて、慣らし保育終わる気がしないです、、笑

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます!
    お子さん月齢が近くて似た様な状況なので親近感わきます😂
    ずっと泣き続ける体力はどこからくるのか驚きですよね。
    慣らし保育、うちも終わる気がしないです。。笑
    ちなみに、家に帰って来てからもぐずりやすかったり、親にべったりだったりしますか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に体力すごいですよね!!笑
    家ではいつも通りな感じですが、疲れているのか帰ると眠そうです💦
    あと夜ごとなき?が増えたような気がします😅
    いつか慣れてくれる日が来るの祈りましょう😢🙏

    • 4月8日
  • ななな

    ななな

    何時間も泣いたら疲れて眠くなっちゃいますよね😅うちも眠気もあるのかぐずりやすくなってて大変です。
    日中の刺激が多いから夜ごと泣きに繋がるのかもですね。
    お互い慣れて保育園生活楽しんでもらえる日が来ることを祈りましょう🙏😌

    • 4月8日
yum

4月から慣らし保育してます!
熱がでてお休みしたのもあって今日で4日目です!
うちのこもずっと泣いてます💦
お迎え行くと外に泣き声聞こえてて
これはうちのこの泣き声だってすぐわかります😂
部屋に入ると先生にずっとだっこされて
今日も長らく泣いてました😭って言われました😱
他の子たちなニコニコオモチャで遊んでる中、やっぱり今日もだめだったかぁ😭と💦慣らし終わる気がしないです(>_<)

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます!
    月齢近くて状況も似ていますね!慣らし保育早々でお熱、大変でしたね💦
    お迎えに行くと泣き声が響いてるの、うちと同じです🥲ニコニコで遊んでる子凄いですよねーー
    このままだと4月中に慣らし保育終わるのか?と思ってしまいます😅
    ちなみに、yumさんのお子さんは元々場所見知り、人見知りがあるタイプでしたか?

    • 4月8日
  • yum

    yum

    泣き声やっぱ響いてますよね😭
    皆泣いてなくて凄いなぁっておもっちゃいました(>_<)
    私もです💦まだ2時間からのびません😢
    場所見知り人見知りはそこまでないタイプだと思います!
    なので保育園大丈夫そうと思ってたらまさかのでした😭
    保育園の刺激いっぱいで少し家でのグズグズ時間増えました💦

    • 4月9日
  • ななな

    ななな

    場所見知り人見知りの感じ、家でのぐずぐずも全く同じです!💦
    慣らし保育始まる前はうちも最初はちょっと泣くかもだけど、すぐ慣れる方なんだろうなぁーって考えてました💭
    息子のペースでとは思いつつ、先の見通しがつかない状況を不安に感じてしまいます🥲
    お互い少しずつでも慣れて楽しんでくれるといいですね🙂‍↕️

    • 4月9日
  • yum

    yum

    やっぱり家でのグズグズ増えますよね😢
    私もそんな感じてすぐ慣れるんだろうと
    思ってました(>_<)
    今日も保育園着いた時点で気づいたのか
    速攻泣きました🥲
    同じ0歳児クラスで登園してるこ全然泣いてなくて😭
    仕方ないとは思いつつもほんとに泣かなくなる日はくるんだろうかと不安になりますよね🥲
    お互い少しずつでも保育園で楽しんでくれると願います😭✨️

    • 4月9日
  • ななな

    ななな

    今日もお疲れさまでした🥲
    うちも今日も泣いてたみたいですが、もう少し時間延ばそうかと園が言ってくださったので時間は長くなりそうです!
    引き続き頑張りましょう✊

    • 4月9日
  • yum

    yum

    お疲れ様です😭
    今日もお子さんがんばりましたね😭✨️
    うちも少し時間のびました😭
    頑張りましょうね✨️

    • 4月9日