
生後3ヶ月半の息子なんですが、とても抱っこマンで1人でご機嫌で遊べる…
生後3ヶ月半の息子なんですが、とても抱っこマンで1人でご機嫌で遊べる時間が少ないです😭
プーメリーが見えるように置くとしばらくは見てますが、何分かするとぐずって泣いたり、オーボールを渡しても少し掴んですぐに離したりで、なかなか1人でご機嫌に遊べずほとんど抱っこで過ごしてます😭
3ヶ月半ってこんなもんですかね、、
何ヶ月頃から1人でご機嫌に遊べるようになりますか?
この調子だと離乳食が始まっても作る時間ないのでは、、と思ってしまって💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
おもちゃを長く持てるようになると少しは変わってくるかもです!うちの子は5ヶ月入る頃までなかなか持てなかったですが😂 寝返りを始めるとそれはそれで目を話せなくなります💦

えま
お疲れ様です💦
うちの子も2~3ヶ月頃からベビーベッドに1人でいると寂しそうに泣いていました。なのでそういうときはバウンサーに乗せて私の顔(or後ろ姿)が見えるところまで連れてきて家事してました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど!ママの姿が見えてると泣かずに過ごせますか?😲
バウンサーあるんですが乗せると泣く時が多くてあまり乗せてなくて、、- 8時間前
-
えま
うちの場合は私の姿が見えていればそれでOKという感じでした。あと時々娘の名前を呼んだり手を振ったりしてちゃんと関わってるぞアピールはしていました笑
ずり這いが始まるとバウンサーで固定されるのが不満になりこの手が使えなくなりましたが😳💦
慣れないうちは泣いてしまう子もいますよね。うちはベビーカーがそんな感じでした😅 でも余程嫌いでなければ使っていくうちに慣れていくと思います💕︎- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜!
アピール大事ですね💡笑
バウンサー慣れるように使っていきたいと思います!!
ありがとうございます☺- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
確かにそうですね!!
今はおもちゃにあまり興味ない感じなので、、気長に待ちます🙂↕️
早く寝返りしてほし〜!って思う気持ちもあるんですが、目離せないのは大変ですね😭💦