※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在、中規模保育園に通う1歳児の母親です。大規模保育園への転園を考えていますが、迷っています。転園した方の経験をお聞きしたいです。

現在、中規模保育園(全体で60人程)の1歳児クラスに通っています。1クラス10人なのでとても手厚く見てもらえてとてもありがたいのですが、今後大規模保育園に転園した方が良いのか迷っています。

小学校に上がった時に大人数に圧倒されてしまうかもということと、お友達が大好きなので小さいうちからもっとたくさんの子達と関わった方が良いのでは?という思いが大きいです。

中規模園から大規模園に転園したり転園するか迷った方いたらお話聞きたいです。

コメント

ママリ

60人もいたらわざわざ転園する必要なさそうですけどね🤔

うちは3歳まで小規模通わせているので3歳児クラスになれば転園してます😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢関係なくみんなでワイワイしている環境ではあります!先生たちも良い方ばかりで今現在は不満は全くないのですが、大きくなるにつれ人数が多い方が活発な息子にとって合っているのかな?と考えたりもして。
    小さい頃は特にじっくり子供と向き合って接してくれる小規模いいですよね🥰

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

同じく中規模に通わせています。
私も一瞬、もう少し大きい園が良いかな?と迷ったことありますが転園せずにこのまま小学校行くつもりです。
どうせ小学校もそこまで人数多くないですし、そこにあちこちの保育園や幼稚園から集まるのでみんな似たようなスタートかなぁ、と笑
上の子も1クラス20人にも満たないとこから小学校上がりましたが、別に大人数に圧倒されたってことはなさそうですし。
子どもは意外と順応するので大丈夫だと思いますよ😊
沢山の子と…と思うなら、習い事が良いと思います。
園とはまた違うコミュニティを持つことは大切なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中規模に通わせている方のお話聞けて嬉しいです!
    家の近くに大規模園がいくつかあり同じ学区の子達が多いと思うのでその中でちゃんと馴染めるかな?と心配になってしまい。でも確かに他の保育園や幼稚園の子もいるだろうし、ママリさんの子供は意外と順応するという言葉で少し安心しました。習い事!確かにコミュニティをいくつか作ることの方が子供にとって良い刺激になりそうです😳

    • 18時間前