
今日職場の保育所の慣らし保育でした。その時下の子(もうすぐ9ヶ月)の離…
今日職場の保育所の慣らし保育でした。
その時下の子(もうすぐ9ヶ月)の離乳食をお願いしたんですが、絶賛ママがいい時期に突入中で慣らし保育中永遠と泣いてて離乳食一口もたべなかったみたいです、、、
上の子(もうすぐ2歳)は保育室の中に入った瞬間バイバイされ遊び始め、一切泣かなかったみたいです(笑)
次の慣らし保育が朝からお昼寝して起きるまでで離乳食食べなかったらもう慣らし保育延長になるんですが慣れない環境でご飯を食べない子って結構いるんでしょうか?💦
また慣れれば食べてくれるようになりますか...?💦
慣らし保育終了次第勤務開始と言われてるのでこの先不安で仕方ありません...(泣)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
保育士です!
食べない子は多いですよ!
不思議なんですが、毒でも盛られてるんじゃないかと思っちゃうんですかね🤣😅
前にそういう子がいた時はお母さんに来てもらって食べさせて貰い、その横に保育者がいて食べさせて。みたいないわゆる信頼を見せつけるやり方をしました!
園にもよるのでそういう対応はできないところが多いのかなーとも思いますが…。
信頼関係が作れると食べられるようになると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️ ̖́-
なるほどです!!
置いても泣く、抱っこしても泣くで離乳食見た時泣き止んだけど先生の顔見てママじゃないって泣き出したみたいで💧笑
上の子が近くにいると泣き止むらしくて、上の子が下の子の様子見たあとすぐ遊びに行ったみたいで泣きながら上の子追いかけてたって言われました😅笑
慣らし保育延長覚悟で下の子に慣れてもらうしかないですね😅