
炊飯器の保温時間は何時間までお米が食べられるのでしょうか。義母が炊く量を決めるため、36時間保温されたお米は食べられず、冷凍チャーハンを食べています。
炊飯器の保温何時間までの
お米食べれますか?🥲
ほぼ同居で炊飯器使用の権限がなく
義母の感覚でお米の炊く量が決められるため
すごい多く炊いた時は36時間ほど保温になる為
お米が黄色く匂いもして食べれません。
(朝炊いて次の日の夜まで)
勝手に炊き直せばと言われたら
それまでですがお米が高い今
沢山あるのに炊き直すのは・・・
という感じです🥲
ちなみに36時間後のお米は
私は食べれないので冷凍チャーハンなど
食べてます(笑)
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
36時間はスゴイですね💦
それは食中毒心配なレベルです😂
保温するとしても、朝炊いて夜までですかね🤔💦
うちは保温はせず、余ったごはんは小分け冷凍です。無駄なくおいしく頂けますよ😊

はじめてのママリ
保温は1時間以内です🍚
だいたいは夜ごはんの時に炊いて、炊き上がったら蒸らしてすぐスイッチ切ります。で余るであろう分は小分け冷凍して次の日の朝や昼に回す感じですね🤔
36時間て・・・。その黄色いご飯でもお義母さんは平気なのが不思議ですね・・・。全ての食材は美味しく大事に食べるべきだと思うんですが・・・。
炊飯器もいつまであっためとけばいいんだろうと思ってるはずですよ💦

ゆか
12時間くらいで炊飯器の保温が点滅しだす気がします💦なのでそれまでですかね…
実母も長い時間保温していて、父と喧嘩してました💦面倒くさがりなんですかね💨
そのお陰で白米苦手です…
多く炊いてあるのを見たときは、早めに冷凍しちゃうのはどうですか?
お米があるのに捨てて炊き直すのはなかなか難しいですよね💧

はじめてのママリ🔰
うちは20時間くらいでも食べちゃってます!
いつも、夕方炊いて、次の日の昼になくなるので、夕方に炊くのを繰り返してます!

ゆめ
私は朝炊いて夜保温切ってタッパに入れます💨💨
次の日なら私はチンして食べたりします😃😃
逆に保温とかずっとしてたら黄色くなるイメージであえてタッパに入れます!
冷凍ご飯は苦手で食べれないのでタッパに入れて次の日までに食べ切ります😭😭
コメント