※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

田舎に住んでいるため、学校の連絡児童が必要か悩んでいます。近所付き合いがなく、兄弟がいる場合でも複数名の記入が求められていますが、どうしたら良いでしょうか。

田舎住みだからなのかな?

今年の春から小学生になりますが、休んだ日の配布物などを連絡児童が届けるシステムになっています。
欠席の連絡はアプリでできるようになったそうですが、その日にに提出しなければならないものなどは、連絡袋に入れて連絡児童に託さなければならないそう。

うちは近所付き合いもなく、集団登下校がない学校なので、しばらくの間、朝の小学校までの付き添いも夫と協力して毎日行う予定です。

連絡児童、数名必要らしく、兄弟児がいる場合でも、3名記入と書いてあり、なんならそのうち1人は高学年だとか。
交流ありませんけど😅?

とりあえず、空欄で提出してなにか言われたら、近所付き合いもなく知り合いはおりませんと、伝える予定ですが、、、連絡児童必要?

みなさんの小学校はどうなってますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子の学校も配布物は児童が届けるシステムです。
下校班が決まってるので(同じ地区、もしくは地区は違うけど近所っていう括り)、同じ班の子がポストに入れてくれてます。
でも、そもそもうちの子は学童なので下校はしないのですが、一応決まっているのだそうです。
ポストに入ってたので家を知ってた?教えてもらった?不思議でした😅

連絡児童は適当に書いてますが、近所でも仲良くないし会わないし微妙だと思ってます💦

幸🍀

大変ですね💦私の市はそんなのありません。提出物は後日、配布物も後日。必要な連絡は夕方、担任の先生が電話連絡してくれます。同じマンションに仲良しで同じクラスの子がいるのでお手紙くらい預けてくれてもいいのに(お互い)と思ったことありますが一切ありませんでした!

rara

私も今田舎に住んでいて子供が4月から2年生です。
連絡児童困りますよね…。
うちの学区はそもそも児童が少ないので1人しか書く欄がありません。去年は近所の6年生の名前を書かせてもらいましたが、連絡児童の親に許可を取ってから書いてください。とあり、近くに住んでる子の名前を知らなかったり知っていても連絡先知らない人はどうするんだと思いました。
去年欠席した日も担任から電話が来ただけでしたし、提出物があるなら自分で届ける、学校からの配布物で重要なものならこちらから貰いに行くか仲のいいママに聞けばいいかと思い今年は空欄で出しました笑 何か言われたら連絡先知らなくて…と言おうと思います!

さくみぃ

23区ですが似たようなルールです。ただ連絡児童は2名で学年の縛りはありませんが。
ただ、実際はその日絶対提出が必要な物は私が直接学校に提出に行ったり、配布物も緊急性がなければ休み明けにまとめて渡されるので我が家はお世話にならずに終わりました。斜向かいのよく知らないお友達の連絡袋は1度持ち帰ってきて渡しに行きました。

はじめてのママリ🔰

うちは登校班なので班長さんにお願いしました💦でも同級生のお友達も書いてくださいみたいな欄あって、近所にいませんけど😇😇と思って空欄で出しました。
娘が届ける役になったことありますが、向こうの親からは私に連絡来たことないですし、先生が休んだ子の近所の子に頼んでるみたいでした。