※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

5歳の子どもが死について怖がっているのは普通でしょうか。

5歳で死ぬのが怖いという事を言いますか??

先程ずっと、パパママは先に死ぬ、僕はひとりぼっちになっちゃうなど 死について話をしてくれました

コメント

ママリ

息子もそのくらいの頃死について考えたり、死ぬのは怖いなどと言ってました!

はじめてのママリ🔰

最近上の子が言います!
先にママたちが死んじゃうの?とかまだ死にたくないとか、、、
順番だしママたちはまだまだ元気だから死なないよーって毎回話してます😂

幸🍀

死ぬのが怖いとは言いませんが、祖父が2人とも他界して葬儀にも参列しているので、家族が亡くなる意味は理解しています。

家族が減っていくという話、息子もよくしますが、ママとパパはますぐには居なくならないこと。今はいない沢山のご先祖様の命が繋がって「あなた」がいるため一人ではないこと。息子自身も好きな人と自分で家族を新しく作って命を繋いでいくんだよ、と教えています。

結婚しない選択、子どもを持たない選択をする若者が増えているけど、生死観や家族観を教えるのは大切だと思っているので丁寧に話しています。

はじめてのママリ🔰

うちの子も5歳で
ママとパパとずっと一緒に居たいと言って
死について質問してきて
泣くことがありました。

自分の死は受け入れてるっぽいんですが、
先に親を看取る事が今から苦痛なようです。

はじめてのママリ🔰

長女も5歳で「死」というものを知ったみたいで、夜寝る前に大泣きされたことがあります。「ずっとお父さんとお母さんと一緒にいたい」別の日には「○○(飼い猫)、死んで欲しくない」と。
本当に急だったので、なにかテレビや本に影響受けたのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

うちは自分が死にたくない、どうしたらいいかと言って突然泣き出します。
上の子にみんないつかは死ぬと言われて更に泣いてました。😅