※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも🔰
子育て・グッズ

1歳と4歳の子どもが喧嘩することについて悩んでいます。4歳が1歳を押したり、威嚇したりする行動があり、1歳が怪我をしないか心配です。対策について他の家庭の様子を知りたいです。

1歳と4歳でも喧嘩しますか?
喧嘩と言うか、4歳が遊んでいるところに、1歳が乱入、
おもちゃをさわっただけで怒り狂い、1歳を押して尻もちつかせたり

4歳がテレビをみているときに
1歳が4歳の周りにまとわりつくと
触らないであっちいって!とどついたり…

1歳がつくったおもちゃを壊した!
とかだったら、相手が1歳でも4歳の手前なので
『にいにがつくったんだよ、だめだよ!』と
注意しています。

おもちゃを触られたくないことについては
4歳にベビーゲートにはいって遊ぶように伝えますが
嫌と断られることがあります。

1歳の目の前で大きな声をだして威嚇したり
押して転ばせたり
小さいこにそんなことしたらだめだよと伝えますがなかなか辞めてくれません。

1歳も痛いときは泣きますが、
そうでもないとき、距離が近いと足でけってよくちょっかいをだすし、
4歳が泣いてるの1歳はににこにこ笑顔だから
それも4歳は気にくわないみたいで、笑わないで!!!とさらにヒートアップします。

1歳がまだよちよち歩きで転びやすい、怪我しやすいので、
ほんと押して転ばせたりしてほしくないし、
目の前で大声を出して威嚇するのも、親もみていて怖いし
将来モラハラになるんじゃないかと思っちゃいます。

みなさんのお宅はどうでしょうか?
なにか対策とかされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も毎日の事です😂

ママリ

うちも4歳1歳の兄妹で、喧嘩しますよ〜😂

お兄ちゃんは暴力はダメだとわかっているようで手を出すことはしないですが、◯◯ちゃんがー!って怒っておもちゃ取り返したりしてます😅
妹は気が強い&喋れないので噛みついたり…

喧嘩も貴重な学びかなと思って見守ってることがほとんどです🥹

みなみ

うちも3歳差ですが、長男が優しくて、次男が1歳くらいの時は手を出すことはほとんどなかったです😊
逆に下の子に作ってた物を壊されたり、顔を叩かれたりしてよく泣いてましたね😭
今はよく喧嘩してますが、上の子はちゃんと手加減してます😂

でもお友達の兄弟とか見てると下の子を叩いたり押したりする子多いと思います😅
今まで1人だったのに下の子が生まれて思い通りにならないストレスとかもありますよね💦
こういうことされて嫌だったんだね、と気持ちは受け止めつつ、手を出すことはダメだよとその都度伝えるしかないかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

我が家のことかと思うくらい全く同じです😂
うちもベビーゲートの中で遊ぶように言っているので、下の子に触られたくないおもちゃはベビーゲートから出しちゃダメ!と言っています。