
産休前の有給取得について質問があります。8月20日から産休に入る予定で、7月30日から8月19日までの有給消化を考えていますが、8月が育休手当のカウントに含まれるか知りたいです。また、8月の年間休日表に基づき、8月1日から10日までの有給取得が可能か教えてください。
産休前の有給取得について質問です。
私は8/20より産休に入ります。
有給は21日残っており、7/30-8/19までの21日間で
有休消化しようかと思いましたが、
その場合は育休手当の6ヶ月カウントに8月も含まれてしまいますか?
また含まれてしまう場合は出来るだけ避けたいです。
(毎月マージン制の為出社出来ない月は給与に10万程差が出る為)
8月の年間休日表だと9日休みを取得できます。
8/20から産休の場合も9日間休みをつかって、
8/1-8/10までを有給にできるのでしょうか?
内容が難しくなってしまって申し訳ないのですが
有識者の方お教えいただけると嬉しいです😭
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ(妊娠14週目)
コメント

S
下の子の産休前に色々調べたのですが、
育休手当の計算については、
途中から産休入る月を含めた6ヶ月と、含めない6ヶ月で比較して
金額が大きくなる方で計算してもらえると聞きました🤔
なので、その月の出勤日11日以上あろうがなかろうが、不利にはならないはずです🙆♀️
また、公休を前半にまとめて消化する形にできるかどうか…ですが、私は会社に確認したら拒否されました🤔労働基準法で週5(週40時間)までになってるから、残りの期間で公休がゼロなのは不自然だからダメだとのとこでした。
今回、20日までなら公休は2/3の6日間のイメージですね。ここは会社の公休の振り方や考え方にもよるかもですが😅

ママリ
有休も出勤と同じ扱いなので、有休使った給料も計算に使われますよ。
給料の締め日はいつですか?
-
はじめてのママリ
コメントいただきありがとうございます!
給料は月末締めです🙇♀️!- 20時間前
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます😭
金額大きい方で計算してもらえるなんてそんなありがたい制度があったんですね!!知らなかったのでとても参考になりました😭!!
確かに9日間お休みを使うのは厳しそうですね、、6日間使ってもいいかを上司に相談してみようと思います、、!!
沢山耳より情報をいただけて嬉しいです😭💓
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️