
新年度に箱ティッシュと布巾の準備が求められ、強制的に感じます。備品は園が負担すべきではないでしょうか。特に3歳以上はポケットティッシュを持たせているため、寄付の必要性が疑問です。
新年度箱ティッシュと、布巾をご用意くださいとなってます。
寄付って感じだといいのに、わざわざ買って準備しないといけないし強制的です。
その働きかけが年に3回あります。
備品って、経費からでないのでしょうか?
備品は園で負担するものだから保護者に負担させるのは違法。保護者には負担させないって園もあるらしく。。。
0.1.2歳児で常に鼻が出てるとかだと、仕方ないので黙ってましたが、3歳児以上になると毎日ポケットティッシュ持たせてるのに、箱ティッシュも寄付させる意味ってなんでしょうか?
ケチな考えですかね?(^_^;)
公立で、税金になるから?
- はじめてのママリん🔰(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

sr
ウチの通ってる園も同じです😅

れんれん
うちの子の幼稚園も、箱ティッシュ3箱と雑巾2枚、ガムテープ、両面テープ、ビニール袋も長期休み明けに毎回持っていきますよ!
みんなで使っているし、そういうものだと思って用意してます😌☀️

はる
うちもそうでしたが何も気にせず持って行ってました😂

あーちゃん
うちは、年一で雑巾だけです😂
-
はじめてのママリん🔰
園によって違うんですね(;_;)
保護者負担がない園のほうが少ないのかもですね。。- 20時間前

ちゃむ
うちの園も強制ですよ!でもどこもそんなもんかと、、!
うちは箱ティッシュ3箱、雑巾、フェイスタオル2枚、おしりふき3つ、アイラップ1箱、おしぼりです💦
2人いるのでティッシュ6箱です😭

ママリ
ティッシュは鼻かむだけでなく食べこぼしや製作時の汚れ拭いたりするのにも使うし、平等に提出するのは一般的ではないでしょうか🤔
家の子の園も箱ティッシュ、ビニール袋、雑巾持って行ってます😊
はじめてのママリん🔰
みんなで使うものだからお互い様ってのもわかりますけど(;_;)
余ってるなら寄付してくださいレベルではなく、強制的なのが🙀🙀
ならば、ポケットティッシュ地味に高いから廃止してほしい(笑)