
実母に自分の心配性を笑われ、理解されないことに辛さを感じています。帰省を控え、気持ちが重くなっています。
気にしすぎる性格を実母に笑われる
私の気にしすぎる心配性な性格は自分が1番理解してるし嫌いですし向き合ってるところでした
久しぶりに昨日実家帰省し先程母と話してました。
世間話の際に「ちょっとあんた気にしすぎやわ」「なんでそんなことまで気になるん」「過去にもイトコの◯◯ちゃんに仕事の人間関係のこととか聞いてなんでそんなことまで聞くん?て思ったわ」「なんでそんな気にする性格なったん」「そんなことまで気にしてたらやってられんやろ」
とか親身に聞いてくれるどころか、、って感じです。
私やってこんな性格は嫌やし分かってるわと伝えると
母は近くに居た旦那に「そんなことまでいちいち気にしてたら全部嫌になるわ,どうにかなる思わな、なあ?」って旦那に声かけるのです。
四月から保育所落ちて自宅保育です。
時間があり1週間帰省する予定でしたが、もうこの先嫌になります。1番理解して欲しい母に笑いながら侮辱されたように言われると非常にに辛いものがあります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こればっかりは性格ですよねー
友人にも逐一気になるタイプの子がいますが、そこまで考えてるの!?人生疲れない!?っておもいます😭
親身にきくにもこっちもしんどいというか、難しい気がします😨

はじめてのママリ🔰
すごくわかります
私も出産して今までこんなこと気にしてたっけ?とか疑心暗鬼になったりして親に面倒な性格になったねって言われたり……
自分でも分かってはいるけど1度考えるとどうしようもなくて、打ち明けると打ち明けるでなんか言われるし...
そういう時私は自分の子どもには絶対全部親身に相談乗るんだ!って意気込んで反面教師にしようと思ってます😊
気になることってそれだけ沢山考えていろんな視点を見つけられるってプラスな事だって思います🙂
泣きたい時は泣きましょう!
辛い時は泣くことも大切です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです。打ち明けてみたら、あー。伝えるんでなかったわって思っちゃうことありますよね😮💨
すごく素敵な前向きな言葉…!!
過去にもちゃんと向き合ってくれなくてあの時母がああしてくれたら嬉しかったっのに。と思うことってたまーに思い出します。伝えるとそんな昔のこといつまでも言わんのよ、と指摘され。。
子供には、そうしないでおこうと思えますよね!相談事は聞いて一緒に解決したいと思えますね 私も自分の強みにもなるんだと前向きに考えたいと思います
ありがとうございます😊- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね、ほんと自分一人で考えたくなくてただ聞いて欲しいだけで言っても、何でそんなことでとか言われると後悔です😮💨
ただ聞いてくれるだけでもいいんだよってよく思います😖
わかります、ありますよね!
同じ事言われます(笑)
私も気にしやすいというか、私はうじうじ考えるタイプなので一緒に考える時は沢山考えちゃいましょう!笑- 20時間前

ママリ
性格もあるし、
正直、お母様、なんでなんでとおっしゃってるけどお前がそう育てたんちゃうんか?(笑)とすら思います(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
え?待ってくださいほんまにそうなんです笑 あんたがあの頃私の相談まともに聞いてくれなかったし、こんなことなったんあんたにも原因少なからずあるで?って思っちゃいます笑- 20時間前
-
ママリ
めちゃくちゃわかります!
親のせいにするのもこの歳になってどうかとも思うけど、
責任の一端は絶対ありますよね!!
私も母から、あんたほんまにひねくれてんなぁと言われるんですけど
そうなったのは誰のせいや!と心で思ってます(笑)
私も子どもの頃ろくに私の意見を聞き入れてもらったことなかったんで、、、!
どうせ私の意見なんか、、、みたいなのがあるし、
何言ってもくだらん!て言われてたんで全部事後報告するようになったりとか(笑)
それについても「事後報告って常識知らずやな!」と怒られることばかりでしたけど、事前に言ったら全否定するやろが!と思ってました。
私はもう疲れるので
年1、お年玉もらうときしか会わないです(笑)- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
うわぁ〜、
事前報告で何かしら言われるから先読みして事後報告したらそんな感じですか😂
子供には相談事は親身に聞いてあげようと思ってますが、
たまに来る私の中のひねくれは親からの影響少しあるわと自分が親になって段々とわかってきた部分ありますよね笑
私もそのくらいのペースにしようかなと思います😮💨- 19時間前

aya
やはり性格や相性があるので😓
身内でも親身に聞いてくれるとは限りませんし、相談する人を選ばないと自爆しますよね🥲
私も実母と性格、価値観などが合わないので相談もしないし、理解してほしいとも思いません😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど…!!私は親は何でも聞いてくれる人だと思ってたし,聞いてほしい願いがありました笑 身内にも性格や価値観で合わないこともあると聞いてってハッとさせられました🥹- 20時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
心配性がものすごいです😮💨
なるほど,私が相談すると疲れちゃうかなと思って母に相談するとそんな感じなので誰に言えばいいの?ってなっちゃいますね
はじめてのママリ🔰
友達も心配症って診断つくくらいでしたー😭
都度私に連絡くるんですが、めちゃくちゃしんどいです笑
個人的には誰にも相談せずに自己解決する派なのでなんで人にきいて心配を解消するのかがわからなくて😭
今どきならchatgptとかに聞いてもらうのでいいと思いますよ👍
はじめてのママリ🔰
なるほど😭自己解決派の方結構いてますよね!!私も特定の友達に都度連絡してます,すみません笑笑