
下の子の病院通いで上の子の幼稚園転園が決まり、父母懇談会に出席できるか不安です。懇談会では何をするのか教えてください。
下の子が産まれて病院通いになり、
今年度から上の子の幼稚園を転園することになったのですが、
年中さんの父母懇談会というものが1発目からあります🫠
その前に園全体の総会ありますが、
その時は病院に行かなきゃなため出られないのですが、
父母懇談会は出れそうです。やはり出ないと
会長や副会長に指名されたりするんでしょうか…?
園は下の子が病院通いってことは知っていて、
なかなか集まりに出れない事は伝えてあります。
(全員が知ってるかはわかりません)
懇談会ってどんなことするんですか?😭😭
前の園は年少さん3人で懇談会などなかったので
分からず😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ニャン太郎
懇談会で役員さんを決める形でしょうか?
うちの園は、始業式に決めるので 懇談会は、ただ保護者達の親睦を深める様な会でした💦
まず、子供の自己紹介
そして、親だけでゲームしたり、どこに住んでるか
こう言う時困ってますが、皆さんどうしていますかー?
など、お茶とお菓子を食べながら
わいわいとする形でした💦
ただ、参加する人はクラスの1/3だけでした💦
あと、始業式に役員を決める時もその方が休んでいても
あみだくじなので、余ったところに休んだ方の名前を書いて、公平でした!
休んだ人に無理やり押し付ける園は今時あまりないと思います🤔

はじめてのママリ🔰
今年度の保育方針の説明とかしてから、各自自己紹介して、役員立候補お願いしますーで終わりです。
行けるなら行った方がいいと思います。
下の子を理由に無理です!はみんな事情ありますし、事前に説明しても当たるようならできる時は人1番頑張るでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
行けるなら行った方がいいんですね!
とりあえず、総会には出れないので
クラスの懇談会だけは出て事情は
説明しようかと思います!- 12時間前
はじめてのママリ🔰
懇談会で役員さんを決めるわけじゃない事もあるんですね!
幼稚園で配られた冊子?見ても
そう言う事は書いてなくて💦
始業式集まりは無さそうなのですが、
そうなった場合は懇談会で決めるんですかね…😖