
5歳の娘の歯並びが気になります。矯正はいつから始めるのが理想でしょうか。私自身は30歳で矯正を終えましたが、子供にも同じ思いをさせたくないです。
今年5歳になる娘の歯なんですが、隙間がなく永久歯になる時には歯並び悪くなるの確定です😫私に似てしまった……
子供に矯正をするってなった時大体いつ頃からスタートするのが理想なんでしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください!!
私は30歳で歯列矯正をスタートして今はもう終わっているのですが、あれを子供にさせるのかと思うと心苦しい……けど、見た目でコンプレックスになってほしくない、私と同じ思いして欲しくないなと思って子供の矯正を本気で考えています。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ももの家
5歳ならこれから抜けてきますよね?
うちの子は乳歯は真っ直ぐ生えてきたのに抜けたあとの大人の歯は斜めに生えてきちゃって、今その歯の両側は抜けたので、隙間ができ今やっと真っ直ぐ軌道修正してくれてます🫨
そうなったら幸ですが、それでも治らなそうですか?

りつき
今のうちから固いものを前歯でかみ切る、奥歯でよく咀嚼するを徹底してください。
6歳臼歯が生え始める今が顎の骨を育てるタイミングですので。
それ以降は1本だけ反対咬合になったらその時点で早急に、ガチャ歯なだけなら乳歯の交換が終わる頃に矯正かかるといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今からでも間に合いますかね?😫💦
保育園で1個上の子たちが歯が抜け出してるの見て、うちの子も来年には!?!?となんか焦っていました😫
ガタガタな歯だけなら乳歯の交換が終わる頃でいいんですね🤔もっと早めの方がいいのかと思ってました!!- 14時間前
-
りつき
今からでもどんどんやっていってください!
現状の空隙ではどのみち入りきらないとは思いますが、顎の発育はまだ努力が利くところなので。あとは舌の当たる位置やお口ポカンに気をつける等ですね。
うちの子もこんな感じでしたが、生え変わり出す頃に少しスペース開きました。(と言ってもまだ足りないですが…)
早めに…と仰られる方を矯正歯科に紹介出すことあるんですが、よほどでない限り交換完了期に改めて審査と言われて終わるケースが殆どです。
現状で上の歯が被って下の歯が見えないとか、下あごの方が前に出ているとかであれば早めに一度ご相談頂いた方がいいと思います。- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️🩷
- 13時間前

はじめてのママリ🔰
息子は、出っ歯気味なのと前歯の隣の歯がかなり上から生えてきてしまっているので(十分な隙間があるのに)7歳現在、矯正相談予約済みです💦
-
はじめてのママリ🔰
7歳頃でいいんですね🤔
もうそろそろ本気で動く時なのかなと思ってました😫💦- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
お医者さんに、前歯が揃った?(前の4本)が出てきたから、矯正相談入れましょうか?というお話が出たので、それが目安なのかもです!
でも基本7歳頃〜みたいなのを目にします👀✨- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねっ!🥹
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️🩷- 13時間前

はじめてのママリ🔰
永久歯になる前となってからの矯正だと金額が結構変わるから早めにやった方が良いらしいですよ‼️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!!😭
それは聞いたことがあって、なるべく早く安い金額で済ませたいって思ってるんですけど、その場合いつからがいいのかな?と思って質問させていただきました🥹!- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は歯がずれてる?って気づいた時から始めた方が良いって聞きました!
年齢的には年長から小学校入学前くらいかな?それくらいが良いって歯医者さんに聞いたことがあります!- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねっ!(>_<)💕
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️🩷- 13時間前
はじめてのママリ🔰
娘の現在の歯です💦顎が小さく隙間がなくみっちりしていて、歯が抜けても大人の歯が入るスペースは無さそうです😫💦