
息子の従兄弟が一方的におもちゃで殴ってきます。息子は平和主義で我慢していますが、心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
息子と同い年の従兄弟がいるんですけど、
めっちゃおもちゃで殴ったり、叩いたりしてきます。
おもちゃの取り合いとかでもなく、
息子は何も悪くないのに一方的にやってきます。
うちの子は平和主義で殴られても2.3発は我慢してます。
そうすると5発くらいやってきて息子が泣きます😭
人の事おもちゃで殴ったりなんてしたこともありません。
なんでそんな事する子になるんですか?
不思議です😖
また息子は今月から保育園なのですが、
平和主義すぎて心配にもなります。。
やり返すのがいいとは思わないけど、
やられっぱなしも良くないし、、、。
実際我慢してるので、こちらも2.3発やられてるのは
気づかない時もあります😭
- りんたろ(1歳7ヶ月)
コメント

いちご
言葉が出にくい子だと、手が出るのかなぁとおもってました🤔

はじめてのママリ🔰
理由がないのに叩くなら発達障害の可能性もありますね。
ですが、取り合いはしてなくても近くにいるだけで取られるって感じて手が出る子もいるので、何かしら理由があるのかもしれません。
他の方がおっしゃるように言葉が遅いと発育の段階でそういう過程があってもおかしくはないかなと思います。男の子なら言葉遅い子多いですしね。
一つ言っておきたいのは親の育て方のせいじゃないです
従兄弟のお母さんも悩んでいると思いますよ。
うちの子もそんな頻繁じゃないですが、たまに手が出てしまうので悩んでいます。2歳すぎてからです。
-
りんたろ
まぁ近くにいることは多いです。
あと元々人が遊んでるおもちゃを
奪うくせがあります。
それもどうなの?と思いますが
それが子供では普通なんですかね😓
言葉は単語ならかなりの種類が出ているので、特別遅いって訳では無いかと思います。
悩んでるんですかね🥲
なんか殴っても○○ちゃんだめよ!
くらいしか言わなくて甘いなって思います。
そのような場合はどう叱るのがベストなのでしょうか?
怪我するほどではないのですが、
うちの子が不憫すぎて……😭
私にも謝ったりもしてこないですし😭- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
遊んでるところが従兄弟の家なら、おもちゃはそもそもぜんぶ自分のもの❗️って発想かもしれないです🤔
声かけは痛いからやめてね。
今息子くんがおもちゃ使ってるから待っててね。
とかですかね😊
従兄弟のママさんの対応が気になるなら、直接言ってもいいと思いますよ💦
別に従兄弟だから遊ばなきゃいけないわけじゃないし、叩かれるから遊びたくないって息子が言ってるって言えばいいと思います☺️- 2時間前

てんてんどん
おもちゃの取り合いとか、何か嫌なことがあって叩くのは自分の感情がうまく伝えられないからだなのでそのくらいの年齢ではあるあるだと思います。
しかし、何もないのに嫌がっても叩いてくるのなら、親がそれを良しとしていて注意しないためコミュニケーションとして誤学習している。(これをすると相手が反応してくれると覚えてしまっている)
もしくは何かしら特性ある子なのかなぁと感じました。
なかなか園では無意味にやられるってことはないし、暴力的な子は先生が気がけてくれて見て下さってるとは思います。
うちの上も、やられても静かに泣いて気付かれないことも多かったです。
おしゃべりが成り立つようになってからは、わざわざ家で「やめて!嫌だ!」っていう練習しましたよ。
あとは、先生に言いにいったらいいっていうのを何度も伝えました。
りんたろ
確かにちょっと言葉の出始めは遅かったですが、最近は、普通にたくさん言葉出てるんですけど😓
最初に遅かったからなんでしょうかね😓