
育休明けの家事との両立についてアドバイスください💦朝が弱いので夜のう…
育休明けの家事との両立についてアドバイスください💦
朝が弱いので夜のうちに次の日のご飯も作っておきたいところですが、疲れ切ってるのにできるのかな...という心配もあります😮💨
旦那は夜勤でいない日もあるのでワンオペでイメージしております。
私自身家事を全部終わらせてから寝かしつけに取り掛かりたいです💦(まだ残ってるからやらないと!という気持ちになり、イライラして寝かしつけをしてしまいます)
でも寝かしつけ前に家事をしてしまうと、平日子どもたちと関わる時間がなくなってしまうのではないかと心配もあります
お風呂洗いは入り終わったらすぐ、食器洗いは食べ終わったらすぐなどで洗うように心掛けますが、みなさん家事育児をどのようにされてますか??
今考えているのはこんな感じです
☀️朝
6:30 👩🏻起床
〜夜ご飯作り〜(冷ます時間もあるので先に取り掛かる)
7:00 👦🏻起床・朝食
7:45 👦🏻小学校出発
8:00 👶🏻起床・朝食
〜洗濯物たたむ〜
9:15 👩🏻👶🏻出発
9:45 👩🏻仕事開始
※合間みて化粧や自分の朝ごはんは済ませようと思っています
🌛夜
18:00 🏠帰宅
18:15 お風呂
18:45ご飯
〜明日の準備・洗濯機を回しておく〜
19:45 宿題・遊び
20:30 ベッドへ🛏️
21:30寝かしつけた後 残ってる家事(お風呂洗い、食器洗い、洗濯物干し)をする
- r.(1歳1ヶ月, 7歳)
コメント