
保育園に預けて働くママさんに対し、周囲から驚かれることはありますか。私も転職後に小学生なのに働いていると驚かれました。皆さんも同じ経験をされていますか。
保育園に預けて働いてるママさん、職場や近所の年配の方にお子さん小さいのにこんなに働いてるの?的なことよく言われませんか?
最近転職してうちはもう小学生低学年なのにまだ小学生なのにこんなに働いてるの?と驚かれました。働いてる時間は9時17時で私的に働いてる人はもっと長い時間働いてるよ今時は、、、と心の中で思いました。
保育園の時も、前の職場でまだそんなに小さいのに、、って言われました😇
皆さんもよく言われますか??私の周りだけですかね??😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
2人とも生後5ヶ月から園に預けているので 、医療従事者として 、以前は病院 、今はデイサービスで勤務しているので 、何人もの人に「え?何歳?」「え?小さいね」「そんな歳から預けれるもんなんだ」などと言われました 。

はじめてのママリン🔰
今のところ言われた事はないですね🤔
職場は産後から働き出した所に年配の方が2人いましたが言われた事なかったですし、近所の年配の方にも言われた記憶がないです。

tma
言われたことないです😅

ななな
言われた事ないです💦

はじめてのママリ🔰
言われたことあります💦
しかも男性(じじい)に言われておや?って思いました🤣
でも、専業主婦やってた、子どもは幼稚園入れてた人からは女性でも言われますね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
男の人って何わかってない人はそう言いそうですよね😅
確かに言ってくる人は自分自身が専業主婦とかですね!今の時代をわかってないですね、、- 13時間前

はじめてのママリ🔰
共働きが多い県として有名(?)なところに住んでいます。
そのせいかほとんど言われないですが、1度だけ「小さいのにかわいそうね」と言われたことはあります🥺
保育士(兼学童)していますが、10年前と比べても保育園(学童)に預ける人は増えました。大きくなっても、幼稚園に転園しなくなりました。
増えすぎて、学童も年齢制限ができ、保育園の入園も断るようになりました。
たった10年でもかなり変動しているので、さらに昔の人(ついでに他県)だとアップデートが追いつかなさそうです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにどこ行ってるの?預けてるの?みたいに聞かれますね😅保育園や学童は昔は無かったんか?ってなりました😅
はじめてのままり
時々タクシーを使って園に迎えに行ったり小児科まで行ったりする時も「どこの幼稚園?」「あそこは私立だから高いでしょ」「いい所入れてるね」などと言われます 。通っている幼稚園の近くに住んでいる高齢者の人にも「えええ」などと驚かれます 。