※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

お箸を上手に使えるようになるのは何歳くらいでしょうか。4歳11ヶ月でできるようになったのですが、遅いと言われます。

お箸で上手に食べれるのは何歳くらいからでしょうか?
4歳11ヶ月でやっとお箸で食べれるようになりました。
皆んなに遅いと言われます。。。

コメント

空色のーと

うちは、お箸で食べ始めたのは2歳半。
3歳になる頃にはかなり上手に食べてました😊

そもそもら幼稚園自体、トレーニング箸禁止で、普通のお箸が使えるようにして入園させないといけなかったので、年少さんはみんな上手に使ってました🫶

はじめてのママリ🔰

うちの上の子は5歳で普通の箸使えるようになって、下の子も4歳終わりくらいからですよ。箸幼稚園行ってる子は4歳とかでも使えない子多いですし。
別に遅くないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの幼稚園とか年少一学期は危ないって理由で箸禁止で、その後も持たせても補助箸おすすめしてますし。まわりも4歳で使えない子多いですし、箸なんて大きくなれば絶対に使えるものなので。遅いとか言ってる来る人私のまわりは居ませんがまわりもそれだと遅いので、気にしなくていいと思いますよ。

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

補助箸は2歳半頃、普通のお箸も3歳半くらいで使えるようにはなってました😌

いちご

うちの上の子は年長さんで持てるようになりました🤣
小学校入ったら大丈夫かー?!と思ってたけど大丈夫でしたよ♩
もし持てなくてもスプーンとかあるだろうし最悪犬食いみたいになってもいいかと思ってたくらいです!笑

はる

皆さんありがとうございます