
咳が収まり元気な子どもですが、黄色い鼻水と臭いが気になります。副鼻腔炎の可能性があるため、耳鼻咽喉科を受診した方が良いでしょうか。
今週の月曜日、咳症状のため、小児科受診しました。
咳も今はほぼなく、めちゃくちゃ元気です。
今日の朝から、黄色の濃い鼻水が出始め、
また、鼻水が臭いと言いました。
私は臭いとは思わなかったのですが、本人は何度も臭い臭いと、、
そして、何となく顔も浮腫んでおり、
1日を通して、粘った黄色の鼻水が出ていました、、
少し調べると、
副鼻腔炎と出てきたのですが、、
耳鼻咽喉科、受診した方が良いのでしょうか?
小児科からもらった薬は飲んでいましたが、、、
- みかん(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
小児科を受診したこと、処方してもらった薬のことを伝えて耳鼻科で診てもらった方がいいと思います!

とまと
副鼻腔炎は抗生剤飲まないと長引くと思います。
小児科は抗生剤出さない所多いので。
耳鼻科受診をおすすめします!
お大事にしてください😌

くろーばー
本人が臭さを感じる鼻水なら副鼻腔炎になってる可能性あるので、耳鼻科で抗生剤もらってネブライザーもしてもらったら、しないよりは治るのが早いかもです🙌
うちの長男もよく風邪ひいて鼻水悪化して、後鼻漏や副鼻腔炎のドロッとした鼻水出しますが、耳鼻科行けば1週間経つ頃には鼻水がキレイになってきて、追加で4日ほど薬飲んだら治ります😊
膿がたくさん溜まって顔面痛くなってからだととにかく痛くて何もしたくないし、歯も浮いた感じがして常にガチガチ歯噛みしたくなるし、その上中々治らないので早めの耳鼻科受診をオススメします🙌

みかん
みなさん、ありがとうございます!
コメント