※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

平日と土曜日に長時間保育園に預けることが子供に悪影響を与えるか気になります。

保育園や学童に平日早くて7時半、遅くて9時半〜18時半まで預けていて土曜日は早くて7時半〜遅くて9時半〜17時まで預けっぱなしなのって子供に何か悪影響あると思いますか?
勿論仕事でです。
月に1、2回夫婦で休み合わせて子供休ませてどこか出かける時間は作ってますが基本的に上記の通り預けっぱなしです。

コメント

👩🏼(24)

息子たち0歳の頃から
基本週6で朝7時〜夕方5時半まで保育園預けてますが今のところ悪影響感じてないし先生からも言われたことないです🤔

  • みさ

    みさ

    うちも0歳から預けていて先生に特に言われたこととかないですが影響あるのかなと思いました😂

    • 11時間前
  • 👩🏼(24)

    👩🏼(24)

    週6保育でも体力有り余ってるくらい元気なので下の人の言うことは気にしなくて良いと思います☺️

    • 11時間前
  • みさ

    みさ

    ありがとうございます😊
    うちも帰宅後体力あり過ぎて困ってます😅

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

単純に、子供が週6って体力きつそうだな〜〜って思います😂
大人でさえ基本週5出勤なのにっていう。
ご夫婦とも土曜日も仕事なんですか?

  • みさ

    みさ

    土曜日どちらも仕事です!日曜日も旦那は仕事です!
    旦那の休みは月に8日ほど平日にあります。(不定休なので週に休みない日もあります)
    私もシフト制のため基本的に休みを取るのは日曜日のみです。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ旦那さんが平日お休みの日は家で見てもらったらいいんじゃないですかね?🤔

    • 11時間前
  • みさ

    みさ

    旦那が帰ってくる時間は遅くて深夜の1時から2時で遅い時は3時になる時もあるんです…
    それでも朝出勤ついでに送ってくれてるので多分かなり寝不足かと思います…
    なので日中見とけとはとてもじゃないけど言えないです😭

    • 11時間前