※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっぴ
子育て・グッズ

スイミングスクール選びについて、子供の人数や安全面が気になります。幼児と小学生のクラス分けについて、他のスクールも同様でしょうか。選ぶ際の基準も教えてください。

スイミング通ってる方教えてください!

次年中の息子にスイミングを習わせたくて体験に行ってきました!
息子は楽しかったと言っていたのですが、気になったのはなんと言っても子供の数です💦
元々人が多いよ!とは聞いていたのですが、3才から小学生のコースで3グループ(幼児、低学年、高学年な感じ)に分かれてて1グループ12.3人ほどに先生1人でした。他に全体見回りみたいな先生が1.2人ほどで予想以上でした😇

息子は結構おふざけしてしまうタイプなので安全面も不安ですし、どうしても何もしてない時間が多いのが気になって😳
一応もう一つのスクールも見学に行くつもりなのですが、どこもこんな感じなんでしょうか?

今回見たところは幼児〜小学校クラスだったからですかね?上の子が小学生になっても、下の子と同じクラスに通えるのは魅力的だなと思っていたのですが、やはり幼児と小学生が分かれている方がいいのかなと思ったりもしました。
もうひとつのところは3才から未就学児のコースです。

スイミング選びの際に数箇所候補があった方は何を基準に選ばれたかも教えてくれると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じですよ〜

はじめてのママリ🔰

その時によって変動ありますが5、6人に1人コーチがつきます!
高学年になると10人に1人くらいですね🤔

うちは待ち時間長いと飽きてふざけてしまうタイプだったので、流れが良いのは必須条件でした!
せっかく習うなら集中してやって欲しくて💦

安全面に関しては年中以上ならある程度自分で気をつけられるし、10人ちょっとなら目は行き届く気がするので大丈夫だと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちもルネサンスですがそんな感じです!