※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JAM
ファッション・コスメ

41歳の女性が、縮毛矯正をやめた後の髪のパサつきやうねりに悩んでいます。パヤパヤ毛を落ち着ける方法や髪質改善についてアドバイスを求めています。

美容師さんや、髪について詳しい方、
よかったら相談に乗ってください。


41歳です。

大きくうねる髪質で、太くて毛量も多めだと思います。


若い頃から縮毛矯正をかけたりかけなかったりしてたのですが、
ここ10年くらいは定期的にかけていました。

よく、年に一度だけ(例えば梅雨時にうねるのを抑えるとか?)かけるという方がいらっしゃいますが、
私の場合全然無理で…
2ヶ月くらい経つと癖のせいで頭が四角くなってくるというか…


矯正かけてるところとかけてない自毛の部分が明らかになってすごく気になってくるようになり、
4ヶ月くらいまでは我慢して、
年に3回くらい(4ヶ月おき)にずっとかけ続けていました。


ですが、お金も時間もかかることに疲れてきたことや、

歳を重ねてきて、サラサラストレート✨な髪と、
40代の今の自分の顔があまりマッチしなくなってきたと感じ始め、
思い切ってこの大きくうねる髪をパーマみたいに扱えたらな、と考えて縮毛矯正をやめる決意をしました。


今、やめてちょうど一年位経つのですが、
耳横くらいまで自毛が伸びている状態です。


全体の長さはバストが隠れるくらいまであります。


最近は、ストレートのかかってる部分を巻いて、
自毛の部分と繋がるようにパーマっぽくしてアレンジしたりして過ごしています(基本その髪を一つに束ねたり三つ編みやシニヨンでまとめてしまっています)。



このまま全部伸びたら、うねうねっとした感じのパーマみたいになるのでは!?と期待する一方、
自毛の部分のパサつき、パヤパヤ?チリチリ?した浮毛みたいなのがすごく気になり、
このせいですごく傷んで見えます😭


かなり以前にかけたストレートの部分もダメージはあると思うのですが、
美容師さんの腕もあってか、 
ちゃんとブローすれば割と綺麗な状態です。
パヤつきはありません。


オイルをつけたりバームをつけたりしてたのですが、
最近は艶が出るグロスワックスを使っています、
パヤパヤ毛が少しマシなような…



調べると、加齢によってもパヤパヤパサパサした髪になってくる、みたいに書いてあるのですが、
そう言う対策として、基本的にみんな縮毛矯正を勧めています。




そこで疑問なのですが、
パヤパヤパサパサ毛を落ち着ける方法は縮毛矯正以外にあるのでしょうか?

髪質改善とかもよく見ますが、
あれはまっすぐになならないよ、と書いてあり、
ということは、うまいことパサつきだけ抑えてくれて、
綺麗なパーマっぽくなってくれるのかなとか…



ネットで調べても限界があり、
でも今まで行っていた美容院は、
縮毛矯正が上手と言うことで行き始めた経緯があるので、
矯正やめる方向で行ってるとかはなんとなく聞きづらくて…


もしなにかアドバイスがあったら、ぜひ教えてくださると嬉しいです!


長文読んでくださりありがとうございます✨

コメント

こらそん

わたしも今年で41になります‼️
髪質も大きくうねる髪質、太くて毛量多めも同じです😅
わたしも4ヶ月おきに縮毛矯正をしてます。
でもわたしの行っている美容室ではサラサラストレートって感じではなく地毛のような自然な感じの仕上がりになるので、そんなに気になりません😃

思い切って別の美容室に行って縮毛矯正をやってみたら良いのではないでしょうか🤔❓

maa0923

歳を重ねるにつれてエイジング毛(元の癖とは違ういびつな癖、パサパサしたりチリチリしたりします)が出てきてしまいます💦
ブローで熱を与えることで艶が出るのですがおうちでとなると中々難しいですよね😓
エイジングケアのラインのシャンプートリートメントを使ったりすると癖は残りますが収まりがよくなったりまとまりやすくなったりします!

パーマっぽく活かすとなると艶系のスタイリング剤やムースでウェット仕上げなど結構しっかり濡れ感のあるスタイルの方がパヤパヤしないと思います🙆‍♀️