※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
お仕事

自営業の旦那さんが社員の給与から積み立てを始めるそうですが、積み立て用の口座を作るべきでしょうか。管理方法についても教えてください。

経営の事でわかる方いらっしゃいますか?!
旦那が自営業です!🥺

社員さんが何人かいるのですが今月から社員さんの給与から積み立てするそうです!(社員旅行や忘年会の為に)

その場合、社員さんの積み立て用の口座を作ったりした方が良いのでしょうか?!
どう管理したら良いのでしょうか?🥺💦

コメント

はじめてのママリ🔰

口座別にしたほうがわかりやすいと思いますよ!
うちの会社は親睦会があって給与から親睦会費として引かれてます、
親睦会専用の口座があって、そこに毎月お金入れてます😌

前の会社は互助会って言い方してて、お祝い金とかそこから出してました!それも口座は別でした!

  • まるまる

    まるまる

    やはり別にした方がいいですよね!?🥺
    会社が親睦会費を引いて給与を振り込んでいますよね?🥺

    ひとつ心配なのが、
    ひとつの親睦会費用の口座に、社員さん皆の親睦会費を振り込むと
    誰がいくら貯まったかなど、ぐちゃぐちゃになりませんか?!
    旦那は一人一人の銀行で積み立て(証書もらって)したら良いんじゃないか?て言ってますが、めんどくさいなぁと、、。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給与から天引きされてますよ!

    給料のデータ残してませんか?
    給料明細に載せると思うのでいざとなればそこから計算したらいいと思いますが、、
    ひと目でわかるようにしたいならExcelかなんかで管理したらいいかなと🤔

    • 9時間前
  • まるまる

    まるまる

    わざわざ銀行行って一人一人の積み立てしなくてもいいですよね?💦

    給与データ残してます!
    例えば年に数回飲み会など(忘年会、新年会、旅行など)があると思うのですが
    その都度積み立てしてたお金を下ろしてってやってると、頭ぐちゃぐちゃになっちゃいそうで🥺💦
    おろしたときに、その都度エクセルなどで管理したらいいですかね?←説明へたくそですみません💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金おろしたら通帳に「何日飲み会」って書くのがいちばん簡単な気はしますが、もちろんExcelでもいいと思うし手書きなら専用の帳簿つけてもいいと思います🤔

    • 8時間前