※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

先輩に流産を打ち明けられて報告できず悩んでいます。報告のタイミングやお局さんへの対応が不安です。

職場への報告についてです。いま9w5dです。6wからつわりで休むことがあり、上司と同期には報告済みです。しかし、先輩に少しずつ報告したいとはおもっていますが、この間報告しようとしたときに『わたし、流産してね』と打ち明けられ余計に言えなくなってしまいました。いずれ必ず言わなければいけませんが、どんなタイミングで、どう言ったらいいのか悩んでいます。あと、まわりのお局さんたちにもどう言ったらいいのか……(;_;)

コメント

H.mama

もしわ仕事中になにかあったときに
お腹の子を守れるのはお母さんだけなので
勇気を持って言ったほうがいいとおもいます♪
つわりなどで、周りに配慮してもらいやすいですよ(´ー`)

あんぱん

私の職場にも流産した人いてプラスなかなか妊娠できない人もいたので本当報告しずらかったです(^ω^;);););)なので職場の人にこっそり言ってもらいましたよ( 笑 )気使いますよね。言わなくても言っても悪い気がして..💦私の場合はすっごい喜んでくれたからよかったですが

ゆきちゃん

少し報告が早くないですか?上司には仕事上言う必要はあると思いますが、まだ全く安定期でもないし、ないことを最大に願いますがもし万が一の時はご自身が職場に居づらくなりそうで心配です💦💦
先輩等はまだ報告しない方が個人的には思います(´`:)

たまには温泉でも行きたいなー

私は上司にだけ報告しました。上司が気を利かして他の同僚に報告してくれました。
この場合難しいですよね……自分から話してマタニティハイと勘違いされても困りますし……
その点も含めて上司に相談されたほうが良いかと思います💦

でも職員全員に気を遣っていたら、何にも報告できなくなってしまいます💦💦
本当に困ったら一人で抱えず上司に相談で良いかと思います💦

かん

私はシフト制のパートだったので、休んだらやはり迷惑かけるので早めにいいました!
まだ初期なのでわかりませんが迷惑かけることもあるかもしれないので、、といいました!