※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から上の子が小学1年生、下の子が満3歳児クラスに通う方はいらっしゃいますか。帰宅時間が重なり困っています。皆さんはどのように対応されていますか。

4月から上の子が小学1年生、下の子が満3歳児クラスに通う方いらっしゃいますか?

帰宅の時間が被っていてやってしまった〜となっています😂
皆さんはうまいこといきますか?

うちは下の子がバスの予定でしたが、帰りが上の子の帰宅時間と被ってしまったので幼稚園までお迎えに行って、その後徒歩で上の子を一緒にお迎えに行くことにしました笑(登校班がなくて…笑)

コメント

たかせ

下はバスで帰ってきて、上はGPS持たせて自分で帰ってきてもらいますよ😊
習い事の日は時間ギリギリなので下が帰ってきたらそのまま上の子途中まで迎えに行こうかなとは思ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もう最初から1人で帰ってきてもらいますか!?うちは子どもの足で8分だったのですが、最初の何日かは行きも帰りも付き添うものかと思ってました😂

    • 4月5日
  • たかせ

    たかせ

    すみませんうちは去年のことですが🙌
    最初の2日は先生が登校ルート同じ子たちを引率で自宅付近まで付き添いしてくれてその後1週間程度は同じ方向の上級生が担当についてくれて一緒に帰ってきます!その後は各自下校になるので行ける時は途中までお迎えに行ってました🥹💦
    1年生はやはり心配なので送迎付き添いする親もいましたがほとんどの親は最初から子供のみの登下校させててうちの途中までお迎えとかですら少数派でした😂

    • 4月5日
みんと🍀

全く同じです😂
3週間は付き添いで送らないといけないので、
下の子をベビーカーに乗せて上の子学校まで送ってきてダッシュで帰って下の子をバスに乗せてます😭

うちも帰りは下校時間とバスが被るので
親に家にきて居てもらうように頼みました💧
入学式、入園式もバタバタだったしまじで3歳差大変ですよね💦😖