※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自分で選んで育休とったし、年子で産んだから連続で取った。今年の夏に…

自分で選んで育休とったし、年子で産んだから連続で取った。今年の夏に一才で復帰予定だけどどうしても入れたくない。こんなに可愛い子達を自分で見れないなんて辛い。
せめて3歳までは自分で見たかった。辞めたいけどお金ないし復帰しろって圧すごいし。一晩眠れなかった

コメント

まい

年子ということなので、上の子2歳、下の子1歳で園に入れて仕事復帰ですかね?🤔
今は可愛い頃かと思いますが、その頃から自我しっかりしてきて、可愛いだけじゃなくなりますよ笑

とはいえもちろん可愛い我が子には変わりませんが、園に預けたからといって子育てがなくなるわけではないので、ちゃんと「自分で見れる」と思います🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなります。1番上が8歳なのでここからやばいな〜とは思いますがもう2人が可愛すぎて。
    フルタイムなのですが自分に余裕がなくて、時間に追われ子供達に当たってしまうのが嫌で嫌で。

    • 4時間前
まえ

私は子供を預けたくないという気持ちと集団の中に入れてあげたいというどちらの気持ちがあったので3歳まで週3パートの形を取り週3日は幼稚園、週2日は自宅保育の形を取りました😊結果お金も入るし子供とも適度に一緒で良かったと思っています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一生後悔しそうなので私も3歳まではパートにしようかな、、と思ってきました…

    • 3時間前
まぬーる

長子が既にいるなら、
もはや心機一転!勤務形態を変えての復帰でもいいし、
育休3年とれるならとるとか無給でも副業するとか、子供と居ることを引き換えにどうするか工夫したらいいと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり副業ですよね。
    ただ私➕1人雇うのは経営的に厳しいらしく、長く育休を取るのは無理だと。
    戻ってこないと困るとなっていて…

    • 3時間前