
コメント

はじめてのママリ🔰
私も後期にお腹の痛みによる食欲不振ありました😣
お腹が大きくなるにつれて、胃が上がってきてそれで痛くなるみたいです。
胎動があるなら、赤ちゃんはとても元気だと思います☺️
ただママさんは辛いですよね💦
私はその時、食べれるものを少しだけ食べて、またお腹空いたときに少しだけって頻回食してました。眠る時も、胃を左下にしてシムス位で寝ると少し和らがかと思います!(もう試されてたらすみません🙇)
あまりにも酷い場合は、検診前に受診されるた方が赤ちゃんのためにもなると思うので、長く続くようでしたら受診してみるのもいいかもしれないです

ママリ🔰
分かります!
辛いですよね😭
1人目の時も同じ症状がありましたが、胃が圧迫されてるから仕方ないねーって感じでした。
今回違う産科に通っていて、ダメ元で痛み緩和する方法ないですか?って聞いてみたんですが、特にないし酷くなっても胃薬出すぐらいしかできないかなーとのことです🥲
胃もたれっていうより、圧迫されて神経かなにかの痛みって感じだったので胃薬もらってもな…と思い薬はもらいませんでした。
上の方と同じで一回の食事の量を減らして何回かに分けて食べてますが、痛む頻度減った気がします。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
胃が圧迫されてる感じです!
胃もたれとかそういう感じじゃないから何だこの痛みは、、って😭
受診しても胃薬もらったりするくらいですよね、、
痛みに波があってうずくまって動けないくらい痛いです😭
食事の回数気をつけてみます!- 5時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
それで痛いんですね😭
上2人の時は胃痛はなかったので、、
常に痛いんですが、波があって
うずくまって動けないくらい痛い時があります。
受診してみます😢
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥲臨月に入ると落ち着くと思います、あともう少し💦
あまり無理なさらずにお過ごしください💦