※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん時代に後追いしなかった子供は、幼児期になってもお母さんに執着しないのでしょうか。それとも、後追いしなかったが執着するようになるのでしょうか。

自閉症の特徴がありそうな加配の幼児のお子さんでお母さんに執着しているのを見かけますが、自閉症の特徴として赤ちゃん時代は後追いをしなかった等も聞きますが、赤ちゃんのとき後追いしない子供は幼児になってもお母さんに執着しないということなんですか?それとも後追いしなかったけどお母さんに執着するように変化するのですか?

コメント

とれみ

自閉症ですが、今も昔もママ大好きですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!きっと一括りにはできず色々なタイプがありますよね!後追いもしていたという事ですよね!

    • 14時間前
  • とれみ

    とれみ

    お子さんに不安があるのですか?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いが酷いですが、換気扇をずっと見たりつま先立ちをしたり気になる点があって質問させて頂きました😵寝ても醒めても私から離れないです!

    • 14時間前
  • とれみ

    とれみ

    お子さんはおいくつですか?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳です!積み木と模倣やダンスとかは出来ます!

    • 13時間前
  • とれみ

    とれみ

    うちはふたりとも自閉症で発達検査などをして病名知的の遅れがはっきりしましたが、1歳くらいだと断定は出来ないとお医者さんが言ってました
    でもうちのこは1歳児健診の時に、保健師さんやお医者さんに要観察と言われ定期的に連絡が来てました。
    集団検診の時に何も言われなければひとまずまだ様子を見て、不安があるならその時にでも相談してみたらいいと思います☺️

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️執着が強い気がするので、1歳半検診で相談してみます!

    • 13時間前
  • とれみ

    とれみ

    それがいいと思います☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

自閉症=最近は自閉スペクトラムいっても幅が広く色んな特性あります、皆同じはないのかなと😊

こだわりがあるので特定の物や人に執着するのはあるのかなと

あとは感覚過敏あると嫌だったり、怖がることもあるので親に頼ったり、助けてもらうあると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊皆同じではないので、後追いするかしないかはあまり関係ないですかね!お母さんに執着するのはありそうですね!

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ASD自閉症にも3種類あったと思いますアスペルガーと高機能自閉症と自閉症ですね。

    知的障がいあるかないかとコミュニケーションが困難か困難じゃないかとかで分けられます

    アスペルガーなら対人関係やコミュニケーションをとることが苦手で診断されるので複雑な気持ちです、例えば子供時代問題なくて大人になり社会に出てコミュニケーション必要な仕事出来なくてうつ病になり診断されるケースが多いそうですよ😓定型発達との境目は難しいのではと思います

    あと幼少期に診断されるとしたら
     
    色んな人に抱きつく他人とのやたら距離感近い、特定の考え、物や行動のこだわり強い、感覚過敏があり集団行動が難しい、排せつ物で遊ぶなど不潔な行為、パニック不安定になる、繰り返しの行動や確認があり日常生活に時間かかる

    と育児が大変になり親がノイローゼになると発達検査や療育薦められます、あとは保育園や幼稚園などの集団生活が出来ず指摘があると思います、

    発達障がい=生活障がいといわれており、育児や社会生活、日常生活支障がないと様子みましょうでおわります、発達障がいの診断基準ともいえます(精神科のセミナーで聞きました)



    高機能自閉症の弟は後追いなし、大人しい性格、赤ちゃんの頃は育児しやすいと聞きました、かなり人見知りなので幼少期は親にべったり(感覚過敏あるのかは不明ですが)保育園での集団行動は出来ず加配と聞きました。

    高機能自閉症なので対人関係とコミュニケーションが苦手なだけでIQ普通です、興味あること電車の名前や路線図だけやたら覚えてるのでカメラアイなのか記憶力はやたら高いです。

    興味あることはずっと執着して本を読んでますね、ぼろぼろになるまで
    読んで知識もあったのでさかなクンみたいな天才型になってた可能性ありますが言語力が低く喋れないのでもったいないと思ったことあります
    今はコミュニケーション必要としてない配達の仕事してます、向いてるみたいです

    自閉スペクトラムのアスペルガーの私は逆でした、後追いが一番ひどいもはや騒音レベル、2.3歳は色々な人や物に興味あったので親に特に執着してないです、弟のような記憶力はないです😲→経験談ですみません

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!言ったことに反応していて知的(IQは平均そう)は無いかなと思います!

    生活障がいで言えば親にべったりで支援センターでも抱っこから降りない(おもちゃに行かない)感じです。降りたと思ったらぐるぐる回る換気扇をみていたり、、

    年長でもお母さんから離れない子が数名いますが、その予感がしています💦後追いもすごいです。高機能自閉症というのはあまり知りませんでした!まだ集団生活をしていないのでアスペルガーかは分からず。同世代の子におもちゃ貸したりは見た事ありますが基本逃げます、兄弟とは普通に遊べます!

    お子さんもう大きいんでしょうか、しっかり働かれていて偉いですね✨上の子もグレーですが診断済みなのでお話参考になりました!

    • 1時間前
もこもこにゃんこ

自閉症スペクトラムの子どもがいます。
後追いなかったですが、お母さんお父さん大好きっ子です。
執着って事はないけど、めちゃくちゃ甘えます。
でも、行きたいイベントとかは1人だろうと行けちゃいます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊後追い無かったんですね!上の子がADHDなのでこう見えてそっちかもです!でもADHDの上の子はオモチャがあればそっちに行きウロウロしましたが、下の子は貝のように私から離れずでして💦

    • 1時間前