※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でお昼寝をしない娘が先生に嫌われるか心配です。お昼寝をしないのは普通でしょうか。

保育園でお昼寝しない子は保育士さんに嫌われますか…?
もうすぐ3歳になる娘ですが2歳過ぎからお昼寝しない日が出てきて、ここ2、3ヶ月はお昼寝していないようです。
担任の先生からは、お昼寝の時間というのは理解しててその間はお友達を起こさないように大人しくしてる、眠くて機嫌が悪くなるといった事はなく夕方まで機嫌良く過ごしてる。だから大丈夫ですよ言われました。
でも毎回お昼寝してないのは娘だけみたいで、先生の負担になったり嫌われていないか心配です。
4月から2歳児クラスになりましたが、まだお昼寝するのが普通なんでしょうか。ちなみに夜は9時ぐらいに寝て、7時になると勝手に起きてきます。もっと早く起こしたほうが良いんでしょうか?

コメント

ままり

保育園では年中の夏くらいまでお昼寝しますね〜。
でも我が子達は年少になったら
休みの日はお昼寝しませんでした。
でも嫌われることはないと思います😊

寝てくれないなら早く起こしてみてはどうでしょう?
それでも寝てくれなかったら
保育園にお任せしていいと思います!!

mu

うちの子もきょうだいで寝ない時あります😂でも布団に入って大人しくしているから大丈夫と言われています。体を休ませているだけでも充分だと。
寝ないと先生仕事できないのでは‥と思いましたが、それよりも夕方に寝ちゃったらごめんなさい🙇‍♀️と保育園側から言われます(値落ちしないので全然大丈夫なのですが)
無理やり寝かせると子どもがストレスになるので、このペースで大丈夫だと思いますよ。

👀

こんばんは!保育士です!
お昼寝しない子のことを嫌いになることはよっぽどピリピリしすぎている保育士以外は絶対ないと思います!
「そういう子もいるよね〜」というくらいです💭
担任の先生の言うとおり、本当に大丈夫だと思います。
2歳児クラスに上がると遊びの幅が広がったり、1歳児クラスの頃に比べて遊ぶ時間が長くなったりします。
それによって疲れが溜まり、お昼寝をするようになったり夜早めに寝始めたりすることがあるかもしれないので、またこれから様子が変わっていくと思いますよ!
担任は基本的にクラスの子大好きマンなので本当にお気になさらず👍