※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

面接後、LINEでの業務連絡に不安を感じています。休みの日も確認が必要か悩んでおり、辞めるべきか迷っています。どう思いますか。

面接をしてきたのですが…
やってみないとわからないですよね、と言われてお試しでまずやりましょうと言われOKしてしまいました。
その場でLINEの登録をしたのですが、家に帰るとグループLINEがあり追加されていました。業務内でのやり取りをLINEでやっているようです。
元々LINEが苦手で仕事中もLINEでやり取りするのってどうなんだろうってモヤモヤしました。
色々気になる性格なので休みの日もLINEを見ないといけないのかと思うと気が重いです。
辞めたほうがいいでしょうか?
皆さんならどうしますか?

仕事は軽作業系で未経験です。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事でLINE使ってます。
私は社用携帯でLINEしていたので気になりませんでした。

気になるのであれば辞退した方が良いと思います。
細かい所で気になる事があるのであれば、それは合わない職場だと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々グループLINEが苦手で。どうなんだろうって悩む時点で辞めたほうがいいですよね。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞退はLINEが負担に感じるのでっていう、理由でもいいでしょうか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞退の理由は適当で大丈夫ですよ🙆
    わざわざ本当の事言って気まずい思いする事もないので、チャレンジしたいと思っていた業種での採用が決まったので辞退させてくださいとかで良いと思います笑
    この理由言うと必ずなんの業種か聞かれるので全然違う業種の回答用意しといてください。
    アパレルとか。

    • 4月5日
てんてんどん

今はLINEでやり取りって当たり前ですもんね。
うちの会社もパート同士中々会えず、メモで残せない時はLINEで引き継ぎしてます。

先に子どもたちといる時間はケータイ触らないんですよ。お返事遅くなるかもしれません。って言っとくと気が楽かもですね。

でも上の方がおっしゃる通り、まだ始まる前ですし、ご縁がなかったと思って辞退するのもありと思います。
変に働き出してからでは、辞めると言い出すのもさらに勇気がいると思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の職場はグループLINEありますが業務連絡のみです。夫は休みでもLINE見てますが私には負担です。
    確かに入ってから辞めますはまたさらに言いづらくなりますよね。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞退はLINEが負担に感じるのでって感じの理由でも大丈夫でしょうか?

    • 4月4日
  • てんてんどん

    てんてんどん

    私なら当たり障りない違う理由にします。旦那の転勤とか、部署が変わって生活リズムが変わって働けなくなったなど。

    • 4月4日