
ケアハウスでの看護師の仕事内容や職場環境について教えていただけますか。
ケアハウスで働いている看護師さんいらっしゃいますか?
家の近くにパートの求人があり、気になっています。
4月から育休から復帰なのですが、シフトがめちゃくちゃ少なくてダブルワークか転職かを考えているところです。
施設によると思うのですが、具体的にどのような仕事内容、忙しさ、他のスタッフとの関わり具合、休みやすさ、早退のしやすさなどお聞きしたいです。
一応求人には子育てママ応援と書いてあります。
オンコールは外部に委託しているため無いとのことです🤔
- いろ(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

まる
看護師です。
ケアハウス調べたら、サ高住とか、有料老人ホームと同じ感じの雰囲気かなと🤔違ったらすみません。
以前、有料老人ホームで勤めてました。訪問診療で何ヶ所かサ高住に訪問したこともあります。
日中看護師が1〜2人と少なく、介護士さんメインの職場です。
看護師人数が少ない中シフトを回してます。毎日の業務は処置の見守りや介助、ケアです。
状態変化がある際のご家族様への連絡や、必要に応じて外部受診の依頼調整など行ってました。
ケアハウスだと看取りもするのか、介護度の平均やどこまでの医療処置を要する患者を受け入れるのか、
看護師と介護士の業務区分がどのように決められているか、によって忙しさも変わると思います。
訪問診療やら外来受診がある日など、月に何度か特に忙しい日があります。
正直忙しい日はパートさんも休まれると非常に困ってました😂
ただオンコールを外部委託していたり、子育てママ応援を謳っているなら多少は融通がきくのか…口だけなのか、面接での相手方の反応や雰囲気で判断したいところですね😅
私は今は総合病院のフルタイムなんですが、お給料低いのでたまに、メディカルコンシェルジュとスーパーナースで単発バイトしてます😂
知ってるかもですが、スーパーナースは紹介予定派遣とかもあるし、一定以上働けばスーパーナースで社保入れるし、お試しで働いてから決められるから転職考えるなら使ってみるのもありかなと思います😊
病院の他、サ高住とか有料老人ホームなども求人ありますよ!
お話聞いてると、今働いてるところにこだわりがなく、もっと働きたいならダブルワークよりは特定の場所に転職しちゃった方が、社保とかも入れるから良いのでは?とは思いました🧐
扶養内希望ですかね??
いろ
とても詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
看護師が1〜2人だと休みにくそうな感じですね💦
看取りや介護度、業務区分など確認する必要がありそうです。
「子育てママ応援」って言葉、私もちょっとひっかかってて😂口だけじゃないといいなと思います😅
単発バイトいいな〜と時々サイトを眺めてます 笑
急に休むのが基本できないと聞いたので、小さい子がいるうちはやめておいた方がいいかなって思ってました。
スーパーナース、一度登録だけでもしてみようと思います!
私実は育休中にシングルになりました💦
今の職場はサ高住の隣のデイで、時々そのサ高住の往診に出る感じです!
小さな子がいても休みやすく融通がきき、お給料もよくて家からも保育園からも車で5分なので条件はとてもよくて。
産休前までは看護師1〜2人体制で入りたい時にシフトも時間も好きなだけ入れたのですが、育休中に管理者が変わって看護師1人体制になりシフトも自由に入れなくなってしまって…。
育休をもらった手前、直ぐに辞めるのは申し訳なくて💦
今は社保に入っておらず、今月のシフトを見る限り入れる時間に達しないので、確かに特定の場所に転職するのもありですよね🤔
まる
なるほどです💦
有料老人ホームは子ども産む前に働いていて、早番遅番オンコール、不規則勤務でがっつり働いてました🤣
看護師人数が少ないと、子ども育てながらだと在宅分野は正直キツいと感じますよ💦
私も訪問看護やデイ、訪問診療などの在宅支援や看取りなども好きで勉強してましたが…
早く帰りたくても、急変したりすると代わりの人員がいないので結局残業になる事も多くて。
特にシングルで、ご両親とか援助を受けにくく、お子さんに何かあったらあなたが迎えにいかなきゃいけないようなら、私だったら施設は選ばないです😭
私はいまは、総合病院の手術室で働いてます。在宅分野から一転、未経験分野で最初は戸惑いましたが😂
いまはほぼ定時上がり、日祝休み、オンコールや夜勤もなしで子育てしやすいです。
なるべく子どもが小さいうちは、やはり希望通りに働くなら病院が良いかなと思ってます😭
病棟はシフト制で夜勤強要してくるとこもあるから、なかなか良い職場を探し出すのが難しいですが💦
お近くなら紹介したいくらいです😂 うちの病院きてほしい。笑
いろ
お子さんを出産される前に働かれていたのですね!
確かにその働き方だと子育てしながらだと厳しそうですね💦
我が家は実家は少し遠くて保育園の迎えは私しか行けないので、ケアハウスやその他在宅に関する施設はやめておこうと思います🙇♀️
詳しく教えていただきありがとうございます。とても勉強になります!
オペ場で働かれているのですね!
オペ場で働いている子育て中の看護師の友人がいるのですが、その子もオペ場は子育てしやすいと以前言っていました🤔
オペナースは経験したことがないのですが、未経験でも雇ってくれるところがあれば挑戦してみたいです。
私の住んでるところは結構田舎なんです😂近かったらよかったです😂
施設より病院の方がいろいろいいですよね、、、福利厚生もしっかりしているところが多いですし。
病院も候補に入れながら、探してみます!
本当に助かりました!
ありがとうございます🙇♀️
まる
私自身働き方に悩み、子ども産んでからもあちこち転々としてしまったんです😭
病院も様々です…意地悪な人が多い職場もあって💦
少しでも誰かの役に立てたら、数々の転職歴も負の財産ばかりでは無かった…と思いたいです😂笑
いまはオペ室なんです😂
私自身、今まで内科、在宅、緩和ケアとかそんなんばっかりで、外科なんて経験なくて💦
全くの未経験からスタートしました。
予定オペばかりで緊急オペがあまり無いので、スケジュール組みやすく、長ーく働くベテランばかりです☺️
看護キャリア的にどうかなぁ…とは思いますが、いまはキャリアよりライフワークバランス重視で職場選んでます😭
他部署ですと、やっぱり子ども小さいママさんは外来が多いですね🤔
うちも埼玉の田舎です😂
特定されそうなのでこれ以上は割愛します。
仰る通り、福利厚生は施設より断然いいです😭
昼弁当出るし、保育料援助あるし。
施設は月々の給料が高いだけでボーナスもしょぼいし、退職金もなかった…
無理しないでくださいね!
良い職場に恵まれますように☺️