
コメント

あひるまま
発達検査にも色々ありますよ(^^)
発達外来のとこでは,発達検査などしてくれないですか?

ママリ
最初は知能検査(田中ビネー)を受けることが多いかな?と思います。
知能指数がわかれば、ウィスクを受けられるかどうかも判断できるので、その後ウィスクを勧められるかもしれません。
うちの子は4才でK式、6才で田中ビネー、7歳でウィスクを受けました。
ちなみに全検査、数値は大幅には変わりませんでした!
-
ママリ
こども発達センターで検査してくれるかもしれないので、担当の方に、検査を受けたい旨相談してみてはどうでしょうか。
うちの子は、教育委員会でウィスクを受けて、その結果を持って病院にいきました。
診断をつけたいのなら病院。
検査だけでいいのなら、発達センター含め、病院以外でもよいかと!- 4月4日
-
ゆち
一応昨年k式で測ってはいるもののその後から喋れること等増えてきており
また今年の夏検査する予定でしたが担当の方が変わってしまい1からのスタートになるのでこれから先小学校あがったら放課後デイ等利用することを考えたら児童精神科がある小児科で検査してもらった方がいいのかなと考えてまして…- 4月4日
-
ゆち
一応昨年k式はしており
知能検査をしたいと病院に伝えたらいいですかね?- 4月4日
ゆち
言葉発達外来のところはあくまでも言葉に対してだけなのでしてくれないんです💦
あひるまま
そうなんですね💦
するなら早めの方がいいと思いますよ。