※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入れず自宅保育が厳しいです。仕事探しは保育園が決まってからの方が良いでしょうか。

専業主婦で保育園落ちたのですが、私の市では育休中でも中々保育園に入ることができません😭
今年に2人目出産して二人をずっと自宅保育は私的キツいので保育園入れたいのですが出産して半年後くらいで仕事決めても入れないとかありますかね💦その場合会社に迷惑になるのでやはり保育園決まってから仕事探す方が現実的なんでしょうか…それだと一生入園できない気もしますが…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体だと認可外にいれると加点があるので、認可保育園に落ちたら次は認可外に入れて加点をつけて、あとは兄弟児の加点もあるのでそれで次の認可を狙います‼︎

なので、うちの方は認可外にも待機児童がいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど!!認可外入れると加点があるのですね!認可外一つしかなくて一時保育も月2くらい空きがあればラッキーくらいなので入れるか分からないですが検討します🥹

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月差のきょうだいがいます👶
私は上の子を保育園に預けているのですが、それでも週末こども2人をワンオペでみるのが結構憂鬱で、、、。私だったら、認可外でもいいので上の子をとりあえず預けます😅
認可外でも預けてた方が、仕事探しもしやすいですし、復職までの予定も立てやすくなるとおもいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いやほんと一人でも手がかかるのに二人をワンオペって疲れますよね💦
    認可外も空きがあるか微妙な所ですが検討してみます!!

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

激戦区で育休明けですらなかなか入れない地域だと、専業主婦で働きたい場合はまず認可外に入れて働きながら認可の空き待ちをするか(認可外に通わせていると加点があるなどあったりします)、もしくは幼稚園入るまでは自宅保育で頑張るかの2択を選ぶ人が多いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    幼稚園入るまでは金銭的にも体力的にもキツいので認可外検討します!!

    • 10時間前