
小2の娘が胃腸炎で長引いており、吐き気や腹痛が続いています。病院で診断を受けたが、食欲がないことに不安を感じています。経過について教えていただけますか。
小2の娘の胃腸炎について。今まで胃腸炎は1,2日で回復してたのですが少し長引いています。ウイルスの種類にもよると思うのですが‥
月曜夜→若干の吐き気でそのまま就寝
火曜日→昼ごろ嘔吐、下痢なし、腹痛、微熱(37.3℃)食欲なし
水曜日→吐き気、腹痛、下痢なし(普通のうんち)、食欲なし
木曜日→吐き気、腹痛、下痢なし(普通のうんち)、食欲なし
金曜日→吐き気、腹痛、下痢、食欲なし
腹痛の波が来るそうで元気な時とそうでない時がありますが、基本は食欲がないです。水分は取れています。
腹痛と吐き気が長引いているのですが、お子さんの胃腸炎の経過を教えていただけますでしょうか。
ちなみに病院へは二度行っており、火曜日は胃腸炎診断、木曜日は腹痛の場所が右下にうつったことと、吐き気が強くなったので再度受診し(盲腸を懸念したため)血液検索をしたところ異常なしで胃腸炎診断でした。
一昨年給食時に吐いたことで、嘔吐恐怖症のようなものになり、アセトン血性嘔吐症になり入院した経緯もあるので、娘が食事を取れないことに私自身がかなり恐怖心をもっており‥胃腸炎の経過がわかると嬉しいです、、。
- ままり(生後2ヶ月, 8歳)
コメント

まぬーる
経過としては、
下痢タイプなのか嘔吐タイプなのか、ダブルなのかによります。
1番早く直せるのは下痢かな。嘔吐だと、点滴してしまえば食欲が戻りやすいですが、長引く人は1週間はかかりますよ。
一昨年の既往歴から推察するに、こじらせてしまうと、
自家中毒っ気も出てきてしまうお子さんなのではないかと思います💦ので、メンタル維持もしながら、吐き気止めを飲みながら食事をし、菌が下々にさがってくれたら終わりに近づくと思います…
2度もいかれていますし、
点滴を嫌がる小児科もあるからあれなんですが、小学生も見れる内科とかで点滴したらいいと思いますが大丈夫かなと、心配です💦
まぬーる
吐き気止めもらいました?
ままり
コメントありがとうございます!
下痢も嘔吐もひどいわけではなく、それぞれ1回だけなんですよね、、。
吐き気(吐くわけではない)と腹痛(波がある)という感じです💦
そうなんです、、自家中毒になってしまわないように気をつけたいのですが、私が焦りすぎてこの心配とか不安が伝わって余計に腹痛になってるんじゃないかと思い‥💦
吐き気どめはドンペリドンをいただきました。吐きそうになったら飲むように言われてるのでまだ飲めてないんです💦
まぬーる
吐き気のみや、嘔吐のある胃腸炎の時、吐き気止めをうちは普通に飲んでましたよ👍️
吐きそうになったら…じゃ遅いような…医院によって処方は違うかもですが、飲まないとやってらんない感じありです👍️
まぬーる
今から飲んで夜に備えましょう