※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バー
お金・保険

相続に関する弁護士費用はどのくらいでしょうか。母の実家の持ち山を売るためにハンコが必要ですが、母の姉の旦那が押してくれません。山は売ってもお金にならないため、弁護士に相談したいです。

相続系の弁護士費用っていくらくらいですか?
前提で私の母方の家族は父母姉妹の4人家族でした。全員亡くなり私の母しか残っていない状態です。
母の実家の持ち山を売るのに承諾のハンコを押して欲しいようですが、母の姉の旦那が何年もハンコを押してくれないそうです。理由はお金が欲しいからだと。母の姉はもう10年以上も前に亡くなっていて遠くに住んでいるためそれ以来義兄が顔を出したのは祖父祖母のお葬式の時のみ。その時も雰囲気最悪でした。
ぶっちゃけド田舎の山なので売っても全くお金にはなりません。何年もそう言ってるのですが、そんなわけないとハンコを押さないそうです。いい加減にしてほしいので弁護士を頼みたいようなんですが、違う件で相談していた弁護士は30万払ってもほぼ何もしてくれず逮捕されるような人だったようで、相場が全くわかりません。

コメント

ママリ

すみません、こう言っては元も子もないですが、姉の旦那が亡くなるのを待ってはどうですか?

  • バー

    バー

    まだまだ長生きしそうですね…。早く逝ってほしいですが。

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    お金にならない山なら、むしろ譲渡してはどうですか?

    弁護士に払ったところで儲からない程度なら後始末するより楽になると思います。

    • 18時間前
  • バー

    バー

    そうなんですよね。弁護士費用が勿体無いんですよね。あっちは金ないから金欲しいんだろーから弁護士なんて雇えると思えないですよね。
    役所の人もお金にならないのになんでそんなに渋るんですかね〜と頭を抱えてるようです。

    • 18時間前
  • ママリ

    ママリ

    山なんて今は持っていても負債にしかならないですよね。固定資産税もありますし。

    サインしてくれないなら、山全部あげますと言って、名義姉の旦那にを変えてはどうですか?

    いらないものを押し付けられるので、一石二鳥にも思えます。

    • 17時間前
  • バー

    バー

    そうなんですよ。だから母も早く手放したいようなんですが何年もごねてる状態です。
    もう話すらしたくないと滅入ってました。
    それ提案してみます。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

姉の旦那様に山の所有の持ち分があるのですか?
山の名義は誰なんでしょうか?