※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

放課後デイサービスを探しており、特に言語に重点を置いている場所を希望しています。市役所に相談すれば情報が得られるでしょうか。活動内容がクッキングや工作が多い中、コミュニケーションを重視したサービスは少ないのでしょうか。

娘を放課後デイサービスに通わせたいと思い
いろいろ調べてるのですが、あまり情報など
なくよくわからず…
通わせたいと思っている理想は、言語を
主にしているところを探してます💦

市役所などに相談したら教えて
いただけるでしょうか?

小学校から近いデイサービスを調べると
活動内容が、クッキング、工作、おでかけ
など…
先月まで通ってた療育は、コミュニケーション
とりながら勉強を取り入れたところです。
放課後デイサービスとなれば、どこも
上記内容なところが多いのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

相談支援員さんはお願いしてますか??
STさん在籍で調べると出てくるかもですが就学児向けは数が少ないと聞きました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相談支援員さんにお願いというのは
    市役所の方ですか?

    • 23時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    役所の方ではなく民間の方みたいです!その方だと具体的に「ここはしてるよ」とか教えてくれると思います

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その方は、どうやったら知り合える?
    やりとりができるのでしょうか?
    どこに行けばいいのでしょうか?

    • 23時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    自治体によって差があると思いますが、うちは役所で選定でつけてもらいました。役所で支援員さんのいらっしゃる事業所の一覧はもらえるかもです!

    いつもセルフプランですか??

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役所に1回行ってみようか考えてみます!

    先月まで通ってたのは、就学児前までの
    児童のみの発達支援で『コペルプラス』に
    通ってました!
    今は、アイグランに変わりましたが就学児前
    の子のみ利用可能は、変わらずなので継続
    することができませんでした🥲

    • 23時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうですね!それがいいかもです🤔

    ごめんなさい!ややこしかったです😖受給者証の更新や手続きの時はセルフプランで制作してますか??

    通級利用されるんですね!通級の方で言葉の教室とかは案内ないですか??

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    セルフプランで制作してます!!

    通級の利用は、あまり詳しく教えてくださってなくて
    週1回別室にして国語、算数、コミュニケーション
    などでの会話の練習?などをするなど聞きました!
    会話の練習というのも、こういう場面では
    こう言ってみるといいよ、など指導していくと
    聞いたぐらいです💦

    • 22時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    なるほど!それでしたら相談員さん必須ではないですもんね🤔

    コミュニケーションだとSSTになるのかなと思いましたが、SSTであれば放課後デイでも行っているところもあります!滑舌などであれば、歯科や耳鼻科でしてくれるところもあると聞きました🤔

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見つからなければ、無理に放課後デイ利用
    しなくていいと思いますか?
    発達検査をして、軽度の知的障害があります。
    本当は、支援級も考えてたんですがそこまで
    ではないと言われて支援級利用を勧められた
    感じです💦
    支援級も条件があるとかで🥲

    • 22時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そうですねご希望のところがなかったら行く意味なかったりしますもんね💦
    運動とかも言語発達にはいいとは聞きましたよー!

    軽度知的でも支援級厳しいんですね😭それだと支援として放課後デイとはつながっててもいいのかなとも思いました🤔

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    運動もいいんですね😳

    放課後ディに入れたら入ってたほうが
    いい気がしますよね💦
    1年間は、様子見なのもあり通級ですが
    いろいろ困りごとが学校であれば、2年生
    からは、支援級を進められるかもです💦

    • 19時間前
砂遊び

放課後デイは個別で言語を教える所はあまりないですね💦
ただここが苦手なので
これを主に見てほしい
と伝えれば課題を考えてくれたりはします
そこは見学に行って直接聞くしかないです💦

ことばの教室とかが小学校にあったりしますが
新一年先ですか?

受給者証はありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    放課後デイは、そうなんですね💦
    だからですかね💧
    先月通ってた療育の先生が、放課後デイは
    これなら通わなくていいかと思うところが
    多いと言ってたので🥲

    新1年生で通級利用です!!

    受給者証は、あります!!
    療育手帳は、貰うか悩みつつ
    貰ってないです💦

    • 23時間前
  • 砂遊び

    砂遊び


    私も新一年の子供がいて
    言語を主に見てもらいたく放課後デイを探してましたが
    言語の先生はいるけど個別指導ではないです。でも課題を考えたり様子を見ながら都度 教えることはできます
    という感じがほとんどでした💦

    言語のどんなところを見てほしいとかありますか?

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個別指導でなくても、学校のように椅子に
    座って数名で授業のように通えるとこを
    探してましたが、このようなところは
    ないんですね💦

    会話は、まったくできないわけじゃないんですが
    質問に対しての返答が、幼いところがあったり
    言葉の不明瞭などもあるため、言語力とコミュニケーション
    を伸ばせていけたらなと思っています!

    • 22時間前
  • 砂遊び

    砂遊び


    見学に行った所に2か所くらいありましたよ
    椅子と机を並べて
    その日のプリントをしたり
    何か課題があってみんなで案を出しあったり、発表したり
    というような感じでした!✨

    言語力とコミュニケーションを伸ばす目的なら
    先生との関わりが深い?先生と一緒に何かをする時間が多い所だといいと思います

    うちもそういう放課後デイにしました☺️
    言葉を引き出してくれたり
    伝えたいことを上手く代弁して
    こういう言い方もあるんだなと気付きを与えてくれるような感じに…という計画内容です

    言葉の不明瞭さも
    体幹を鍛えることで変わると言われています☺️

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのような放課後デイサービスを
    探してみます!!
    あまり遠かったら無理ですが💦

    先月通ってた療育の先生に言われたのは
    小学校では、友達とのコミュニケーション
    もだけど、先生とのコミュケーションを
    多くすれば、自分のクラスに安心感が出て
    言葉を伸ばす効果もあると聞きました!

    住んでる地域での放課後デイサービスを
    ネットで調べる限り、言語力などの伸ばす
    ようなことをしているところが書かれてなく
    どこも、料理、工作、運動、おでかけ
    などの内容ばかりで…
    目的と全然違うので連絡してないです🥲

    小学校は、通級利用です。
    こちらで週1回別室で国語、算数や言葉での
    コミュケーションの練習?なども取り入れる
    ようなので様子見にしようか悩んでます💦

    小学校では、通級利用ですか?
    支援級ですか?

    • 22時間前
砂遊び


見学に行くと内容が分かりやすく
他の子供達の様子も見れるので
色々見てみるのがいいですよ☺️

言葉の不明瞭さにも
運動は結構 効果あるみたいですよ
運動することで
コミュニケーションも取りやすくなると思いますし
慣れない環境の中で
色々な人と接することで伸びる部分はあると思います

うちはとりあえず普通級でいくことにしましたが
どうなるかな🙄って感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見学をいろいろしてみたいと思います!

    そうなんですね!
    運動大好きな娘なので、探しながら
    学校生活の様子も見ていこうと思います😊

    普通級なんですね✨️
    通級利用を言われてないのであれば
    大丈夫な気がしますね😊
    娘は、就学前健診で就学相談した際に
    普段は、自分のクラスにいて週1回1時間
    別室で言語訓練、国語、算数を見てくださる
    ようで学校側から利用どうかと進めてくだ
    さった感じです😊
    普段は、自分のクラスで普通級とあまり
    変わらないですが、不安です💦
    支援級も悩んだんですが、自分のことは
    自分でできてるし、指示も通り、集団生活が
    保育園でできてるので、通級利用で様子見と
    なりました🥲

    • 4時間前
  • 砂遊び

    砂遊び


    学校に入ってから困り事が出てくるタイプかもしれないと言われました🤣

    文章問題とかの理解や
    問題の見落としとか
    そおいうのが出てくる可能性があると💦
    なので4月から入った放課後デイで
    プリント等をして様子を見てる所です

    後はうちもコミュニケーション能力を高めることも重要視してます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    困りごとは、普通な子でもいたりするので
    よっぽどじゃない限り気にしなくて大丈夫
    じゃないかなと思いすよ😊

    文章問題とかの理解や、見落としの
    可能性は、娘もあるかなと思います😞
    そもそもテストができるか不安です😂
    放課後ディで、プリントなどをしつもらえる
    ってことは、もう文章など読めているという
    ことでしょうか?

    • 3時間前
もこもこにゃんこ

放課後デイサービス行ってます。
やっぱ施設によって特色が色々ですね。
運動系、音楽系、ダンス、美術、料理、勉強、などなど
発達相談に行ってた所で、ココはこんな感じ〜とかは教えてもらえました。
中には個別でガッツリ見てもらえる所とかもありましたね。
後はホームページ見たりして、見学体験して決めました😊