※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供たちが集まる時の遊びについて、ゲームやボードゲーム以外にYouTubeやTikTokを観ることが多く、物足りなさを感じています。皆さんはどうしていますか。

子供たちが家で集まる時ってどんな遊びをしていますか?

私はゲームとかボードゲームとかならいいんですが、YouTubeとかTikTokとかをずっと観てるから一緒に遊ぶ意味あるのかな?とか物足りなさを感じます。

みんなそんなものなのでしょうか??

コメント

はじめてのママリさん

大半ゲームをしている      

はじめてのママリさん

ボードゲームとかをしている      

はじめてのママリさん

動画を見ている          

はじめてのママリさん

かくれんぼとか積み木とかいろいろアナログな遊び

きのこ

幼稚園児は、おもちゃで遊んだり、ごっこ遊びしたりしてました。
小学生になってからは、おもちゃで遊ぶ子も減るので、仕方なくゲームやらせています😅体も大きくなり、暴れられるのも困るので、、笑
でも、我が家のルールでゲームは1時間、と決めているので、1時間経ったら外に出すか、出来る子ならボードゲームやらせたりしてます😊


次男のお友達が、この前遊びに来たんですが、まさかのタブレット持参してきて、うちでずっとYouTubeやアプリで遊んでいました💦正直ドン引きしました、、🥹そういうものの与え方は、家庭によって自由にすればいいと思いますが、遊びに来るのに持参するのはやめてほしいです、、ほんと、遊ぶ意味ある??って思っちゃいます💦💦