※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが母乳を飲んだ後、急に起きて指をしゃぶり始め、泣いてしまうことがあります。母乳が足りなくなっているのでしょうか。

生後2ヶ月半です。

母乳メインの混合です。
今までは、母乳あげてると、寝落ちするかご機嫌になって他のですが、最近、飲ませてしばらくは寝てるんですけど、急に起き出して指チュパを始めます、、、。
そのまま寝ていくため様子を見てたんですが、さっきは泣き始めてしまい、久々にお昼にミルクを足してしまいました。

成長するにあたって、母乳が足りなくなってきてるんでしょうか💦💦

コメント

あーる

一気に飲む量が増えてくる時期なので、母乳だけでは足りなくなってきてるかもです💦
授乳間隔がきちんと空いてるなら足りてると思いますが、指ちゅぱはお腹を空いてなくても口が寂しいからしたりします
お腹いっぱいになった赤ちゃんは寝るかご機嫌さんになります👶🏻

  • ママリ

    ママリ

    授乳間隔どのくらいであれば大丈夫ですかね?

    • 4月4日
  • あーる

    あーる

    3時間ぐらいが適正かな?と思います!
    どれぐらい間隔空いてますか?

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    夜中は4時間空きますが、昼間は2-3時間です。
    ひどいと1時間の時もあります

    • 4月4日
  • あーる

    あーる

    夜中は4時間なら夜中の授乳量はいけてるとおもいますが、日中は母乳量も減るみたいで足りなくなってきているのかな?と思いました!
    ミルク足すことに抵抗がないなら、足してもいいと思いますし、泣いた時はあやしてから母乳を時間気にせずあげるのもいいと思います🍀

    • 4月4日