
幼稚園のLINEグループに入ったことについて、他の保護者との関係や交流の仕方についてアドバイスを求めています。人付き合いが苦手なため、どのように対応すれば良いか悩んでいます。
幼稚園の懇談会があり、20名ほどのLINEグループが出来ました。
人付き合いが本当に苦手で、先輩ママさんアドバイスお願いします😭
メンバーは同じクラスの保護者です。
プレから通っていた方もいて、その方達がテキパキとグループを作ってくれました。
私は今年入園で知り合いはいません。
①そもそもグループに入ったのは正解なんですかね!?😭笑
良かったら、とお声掛け頂いて断ることもできずそのまま入りました。
人数的に半数以上の方が今のところメンバーになっているのですが、これはとりあえず入っておくものという認識で合っていますか?💦
それとも人付き合い苦手なら入るべきではなかったでしょうか😔
②グループ内のコメントは無言より少しでも何か反応をした方がいいのでしょうか🤔💦
積極的にママ友を作りにいく気は全くありませんが、子供に迷惑をかけない程度には浮かないようにしないととは思っています。
③参観日などでぼっちなのは私自身全く構わないのですが、多少積極的に交流した方がいいのでしょうか...
例えば万が一子供同士で喧嘩したとしても、親同士が仲良ければ穏便に済むこともあるのかなと思ったり😥
幼稚園(保育園)LINEグループでの失敗談や、アドバイスなどぜひ聞かせてください😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
3の部分はその通りで、何かあった時に「お互い様」となりやすかったです。トラブル予防にはなりますよ。
積極的に行くのはちょっと、ならLINEもスタンプだけ押しておくとかで良いと思います。
そういうママさんも多いですよ~

ママリ
①グループに入ること自体は正解かなと!
断ったら悪目立ちするイメージです😭
②みんな返信しなきゃいけないことは返信しますが、それ以外は既読スルーしてました😂
リアクションだけみなさん送っている時だけ送ったりしていました☺️
周りの出方次第でしたね!
絶対リアクション送ってないし、送らないママさんもいました😌
③子供同士仲良くしてるママさんにはいつも仲良くしてもらってありがとうございます〜と参観日に話しましたかね☺️
確かにいろんな人と交流あった方がトラブル後に穏便に済みますが、そのために積極的に交流しないといけない!とは思ったことないですね🤔
もし子供同士でトラブルあったらLINEグループから個人登録させてもらって謝罪のラインはしたことありますが、多少喋ったことがあるお母さんの方が気楽ではありました😌
幼稚園行き帰りがよく一緒になる同級生のお母さんとは世間話程度に話していました!
トラブルがちょうどその親子だったので会った時に話しておいて良かったーとは思いましたね☺️
無理せず話せる時に話す感じです✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
正解だったんですね!
とりあえず良かったです😮💨
無理せず、子供が特定の子とよく遊ぶようになったら気にして見ていきたいと思います😖
それまでは最低限、ニコニコしながら立っておきます😅💦- 17時間前

はじめてのママリ🔰
①正解だと思います。よほど人望があるなら話は別ですが、断らない方が悪目立ちしなくてすみます笑
②発言は様子見でいいのでは?全員が返信した方が良さそうなら、返信する程度で良いかと思います。
積極的に話題を振る必要はないと思います。そういうのが好きなママが必ずいると思うので、お任せしておば良いです🙆♀️
③必死に交流しようとしているのって伝わりますし、滑稽にうつる場合があるので、そこまで頑張る必要ないです。お子さんから特定のお友達の名前を頻繁に聞くようになったら、参観の時などに「よくお名前を聞きます。いつも遊んでいただいてありがとうございます」とそのママさんにお声がけすると、自然に話せるようになったりします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とりあえず正解で良かったです😮💨
3年間通うと思うと親の私の方がプレッシャーが🫨
私は絶対に不自然になってしまう気がします😭
なので無理せず、特定の子の名前をよく聞くようになったら気にして見てみます!
声のかけ方までアドバイスありがとうございます。
いつかの時のためにしっかり覚えておきます✍️✨- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
上の子が特性ありの子で、幼稚園時代はトラブルメーカーでした。
あえて役員になり、色んなママと頑張って交流しましたが、私がどんなに頑張っても、子供が起こしたトラブルが穏便にすむことはなかったです。表向きはきついことを言われたり、嫌なことをされたりはなく、皆さん優しく接してくれましたが胸の内は分かりません。
ちょっとした喧嘩なら誰でもあることなので、相手が誰でも穏便にすみます。うちは手が出る子だったので、きっと陰では色々言われてたと思ってます。
実際、すごく仲良さそうに見えたのに、子供同士がトラブって絶交の感じで仲違いしたママさん達もいましたし、陰で悪口を言われているママさんもいました。- 15時間前

はじめてのママリ🔰
①声掛けられたら断りずらいですよね💦大半が入ってるなら取り敢えず入ってはおくでいいと思います。
LINEグループというのは仲良い人しかうちの園ではないです。
②みんなが返信してる感じであれば返信、返さない人もいるようであれば既読スルーでいいと思います。
③軽度で1〜2回程度なら穏便に済むかもですが、何度もあれば関係ないと思ってます。
何度もあれば私はママ友とどんなに仲良かろうが、トラブルの内容次第では穏便には済ませられないです。
特に怪我させられる側であれば尚更です。
私ではないですが別のママ同士が仲良くしていたとしても、子ども同士のトラブルから親同士もトラブルになることもあったのでトラブルの内容次第かなと。
特に自分の子が被害にあった場合、いくら親同士とても仲良くても許さないというような人も実際に見てきました。
私には弟がいますが小学生の頃、相手の子から被害に遭った際に仲の良いママ友とめちゃくちゃ揉めました。
表向きは実際仲良さそうにしてても別のママさんにトラブル内容を相談してたり、悪口言ってるような人もいるので仲良いかどうかとかは関係ないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも以前に別の保育園に通っていて、よく被害に合う方だったのでお気持ちよく分かります😔
特に何度も続くとなかなか「気にしてません☺️」とはならないですよね。
今は大きくなってまたトラブルの内容も変わってくるのかもしれませんが🫣💦
悪口とか怖すぎます🫠
もう本当に輪の中心になんていなくていいので、脇の方でひっそりと平和に過ごしたいです(笑)- 17時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり多少は顔見知りだと「仕方ないよね☺️」で終わる部分もありますよね。
もちろん程度によるとは思いますが💦
周りの方の反応をよく見て、でしゃばらず最低限の反応はしていきたいと思います🙏